アーリーメンテナンスっていう言葉、

あったっけ?

 

 

と思いつつ使ってしまう、カタカナ英語。

 

 

変だったら、ごめんなさい🙇

 

 

 

ごきげんさまです。

 

あなたの”脱皮”を応援する

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

日本語だと、早期維持管理?

 

 

なんだか、堅苦しい。

 

 

から、つい、

カタカナ英語を使いたくなってしまう💦

 

 

これが、混乱のもと?

 

 

要は、先日なくなってしまった、

掃除機のスポンジフィルターを

取り寄せました、ということなんですけど。

 

 

クリーンフィルター(左)とスポンジフィルター(右)

 

 

ひとつで十分だったのだけど、

その辺のお店で売っていないので、

 

クリーンフィルターとセットのモノを

取り寄せました。

 

 

これで2年間は、掃除機のメンテナンスが

ばっちりできそうです。

 

 

クリーンフィルターはまだ使えますが、

ダメになる前に交換しようと思います。

 

 

これぞ、維持管理の鉄則!

 

 

壊れる前にケアする。

お気に入りを大切に扱う。

 

 

断捨離®にも通じると思います。

 

 

ではまた!

 

 

今日も最後まで

お読みくださり有り難うございます。

 

 

≪お知らせ≫

【龍村ヨガ・インストラクター養成講座】

第44期は、10月10日から開講です。

詳細は、龍村ヨガ研究所のホームページをご参照ください。

https://www.tatsumura-yoga.com/tt

 

ランキングに参加しています。

お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪お知らせ≫

👇「ウチ断」見逃し配信はこちら♪

 

 

👇私といっしょに断捨離®しませんか♪

 

≪ご質問がある方はこちら≫

👇詳細は以下よりお問合せください。