2週間ほど前に予約した本の準備が

できたと連絡を受け、

 

 

昨日、図書館の出先機関から

本を借りてきました。

 

 

 

ごきげんさまです。

 

あなたの”脱皮”を応援する

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

応援、有り難うございます♪

 

 

 

9/13に書いたブログ

 

 

予約数0でしたが、

”貸し出し中”だったため、

 

借りている人が返却したら

連絡をくれるシステムです。

 

 

あまり言葉を交わしたことがない、

龍村ヨガ同期の男性受講生さんが

 

最終回に紹介してくれたので

意外に思って借りてみた本。

 

 

『ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪』

吉川充秀著 2022年 あさ出版

 

 

龍村ヨガ最終回翌日の、

断捨離®基礎教養徹底スクールで、

 

やましたひでこが、森信三先生の、

”紙くず拾い”の話をしたので、

シンクロニシティ(意味のある偶然の一致)

を感じたのです。

 

 

今日、その本をめくってみると。

 

 

 

 

「足元の紙くず一つ拾えない人間に

なにができよう?」

 

 

なんと、森信三先生の紙くずのお話が

ありました!

 

 

ああ、やはり、繋がっていたのだ。

 

 

少し前から巷で耳にする、

 

「ゴミ拾いをすると運がよくなる」

 

「ゴミ拾いをして陰徳を積もう」

 

 

的な話しだったらつまらないなと思い、

半信半疑で本を開いたのですが、

 

 

この本は、いい意味で、

私の”先入観”を80%くらい払拭してくれました。

 

 

もっとも共感した箇所は、

 

 

「ゴミ拾いの究極の目的は、

自分の状態を上機嫌にすることです。」

 

 

と書かれいたところ。

 

 

これなら、断捨離®と通じるわ 笑

 

 

 

また、

 

 

〇ゴミを拾うとエゴが減り、

人の目が気にならなくなる。

 

〇ゴミ拾いを「ゴミ拾い道」に

してはならない。

 

〇「立派な人格になる」ことを

目指さない。

 

 

などは、納得がいったところ。

 

 

 

そして、究極の救いは、

 

〇自分が不機嫌になるものを拾わない

 

 

散乱した生ゴミ、虫の死骸やうんちは

拾わないそうです。

 

 

あはは 爆笑

 

 

これなら、やわな私にもできそう、、、

 

 

いえいえ、できるか、よりも、

 

やりたいか、 ですよね?

 

 

今日、家の前の通りをお散歩しながら

試しに、紙ゴミ5つほど拾ってみました。

 

 

やってみて分かったのは、

 

たったこれだけのことなのに、

案外と人の目を気にしている自分笑い泣き

 

 

偽善者っぽくみられたらいやだな?

とかね・・・。

誰も気にしないだろうに。

 

 

昨日の、速秋津日子神(はやあきつひこのかみ)

様からのメッセージ、

 

「手放しなさい」は、

 

このことだったのだろうか?!

 

 

善い人になることを目指さずに、

自分でやりたいと思ったらやる。

 

 

さて、どうなりますやら ほっこり

 

 

今日も最後まで

お読みくださり有り難うございます。

 

 

≪お知らせ≫

【龍村ヨガ・インストラクター養成講座】

第44期は、10月10日から開講です。

詳細は、龍村ヨガ研究所のホームページをご参照ください。

https://www.tatsumura-yoga.com/tt

 

ランキングに参加しています。

お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪お知らせ≫

👇まだ観られる!9/17放映「ウチ断」3人の断捨離®トレーナー特集♪

※10/1の次回放映前まで観られます♪

 

👇私といっしょに断捨離®しませんか♪

 

≪ご質問がある方はこちら≫

👇詳細は以下よりお問合せください。