ベランダ掃除。
やれるところとやれないところが
あるよね~。
で、やれるところを、
二周年を迎えた今日、
お掃除しました。
===================
ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”にコミットします!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
続きをお読みください。
二周年とベランダ掃除。
特に関係があるわけではないのですが
そんなタイミングになったので
くっつけてみました💦
なんの二周年かと言いますと、
この家に引越してきた二周年です!
二年前も、6月21日が夏至。
そして21、22日と二日続けて
一粒万倍日でした。
ふだんは、開運日など
ほとんど気にしない私も、
”お引越し”などという特別な日は、
”縁起の良い日”がいいなぁなんて思って
いろいろ調べたものです。
6月21日 マンションの引き渡し日
同22日 新しい家電製品の設置
同23日 自分と家財道具のお引越し
という段取りだったのです。
どの日を”引越し日”とするのかは
よく分かりませんが、
まぁ、そんなことはともかく、
しばらくお掃除していなかった
ベランダが気になっていまして。
今日は、地方出張が急遽リスケに
なり、お天気もいいので、
「今日だ!!」とばかりに、
ベランダ掃除に専心しました。
一番気になっていたのは、ココ!
エアコンの室外機です。
少し前に、カバーの桟が汚れている
のを見つけてしまい ![]()
洗えるキッチンペーパーで
拭き始めたモノの埒があかない。
ふと見ると、
四方の角にネジがあるので、
これはプラスのドライバーでカバーを
外してベランダで一気に水洗いしよう
とたくらんでいたのです![]()
今日、実行!
ただ、四方のネジを外しても、
カバーは外れませんでした![]()
分解されると危険だから?
外れないように、中央部分を接着剤で
止めてあるようでした。
あきらめて、
平たいブラシに水を浸しつつ、
一列ずつ拭き掃除。
決して完璧主義ではない私が、
いえ、”ズボラ”を自認する私が、
せっせせっせと一列ずつ
9列を上から下に。
終わったら、今度は左から右へ、
40行、二度水拭き。
完璧主義ではないけれど、
変に凝り性なのか、
やり始めたらある程度やらないと
気が済まない。
三昧(さんまい)の境地![]()
終わったところで、
アクリル板の柵。
こちらも、埃とハネがすごかった。
お水でビシャビシャ、
やった方がいいところは、
次から次へと、
多めのお水で拭き洗い流します。
窓の桟
2月か、3月か、
花粉の季節になってから
洗濯物を浴室乾燥機で乾かすようになり、
ベランダに立ち入る機会が減って、
お掃除が後回しになっていました。
だいぶ、汚れていたなぁ。
は・ん・せ・い![]()
風水が嫌う、
陰穢湿乱(いんわいしつらん)
で言ったら
穢(わい)=穢れ の部分だなぁ。
幸い、埃は、早いうちなら
お水で洗い流せる。
今日、大方のところを
洗い流せて、よかった~!
埃を水に流す。
穢れを水に流す。
心の汚れも水に流れていく。
気持ちいい!
今後は、あまり、
埃を溜め込みませんように![]()
さぁ、これでハードルが下がったぞ。
明日は、窓と網戸に取り組みます。
自分もおウチもメンテナンス。
長く、美しく住まう基本ですね![]()
今日も最後まで
お読みくださり有り難うございます。
ランキングに参加しています。
お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
≪お知らせ≫
👇7月開催、ご一緒しませんか♪
≪ご自宅サポート≫
6月末までお引越し2周年祝キャンペーン中♪
詳細は以下よりお問合せください。
一緒に読みませんか?
「心を洗う断捨離と空海」読書会第5期
スタートしました!今からでも入部できます♪
👇詳細は以下より
水曜夜コース!
👇詳細は以下より
※ご参加はご都合により曜日を入れ替えできます。









