断捨離熱が、

にわかに高まっています。

 

 

はい、私の中で 笑

 

==================

 

あなたの”脱皮”にコミットします!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

応援、有り難うございます♪

続きをお読みください。

 

 


先日実行した「本の断捨離」。

 

 

これまでの断捨離と、

精度が少し違いました。

 

 

「断捨離®の本」を捨てたのは

初めてです。

 

書き込み具合、本の傷み具合により、

燃やすゴミにして成仏していただくか、

中古本を扱う本屋さんへ送ってリユースしていただくか。

後者は、昨夜、集荷されていきました。

 

 

 

引き続いて、「洋服の断捨離」

取り組み始めました。

 

 

前回、「古着deワクチン」で

かなり思い切って出したのは

それほど前ではなかったはず。

 

 

と思って過去ブログを検索したら、

昨年10月のことでした。7カ月前

 

👇その時の様子。

こういう時は過去ブログが役立ちます。アメブロさん、有り難う♪

 

 

断捨離®は日常的に行うもの。

溜まったら出し、また溜まったら出す。

 

 

繰り返し繰り返し行うものなので

不思議ではないのですが。

 

 

あの時は、

いくつかのアイテムに

逡巡しながら決断して、

 

「出し切った!」と

思ったのだけど、

 

 

いま、過去ブログを読み、

写真を見ても、

 

まったくと言っていいほど

痛みを感じない。

 

 

”喉元過ぎれば熱さを忘れる”

 

 

という諺がありますが、

まさにその通り。

 

 

そして、今回は、

少し前に視点が変わったというか、

思うところがあって、

 

前回、生き延びたアイテムも

大幅に断捨離する予定です。

 

 

けれど、その中にあって、

”ラスボス”がいる 笑


そことどう折り合いをつけるか?!

 

が最難関グラサン

 

 

今日のところは、まだ、”そのもの”を

秘密にしておきますね。

 

 

載せる写真がないので、代わりに

「高知県北川村のモネの庭」より。

 

仏ジヴェルニー村と友好関係を築いています。素晴らしい庭園でした♡

 

 

取り急ぎ、

「古着deワクチン」ミニ版を

申し込みました。

 

 

キット到着まで、

気持ちを固めます♪

 

 

最後まで

お読みくださり有り難うございます。

 

 

ランキングに参加しています。

お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪お知らせ≫

一緒に読みませんか?

「心を洗う断捨離と空海」読書会第5期

スタートしました!今からでも入部できます♪

👇詳細は以下より


水曜夜コース!

👇詳細は以下より

※ご参加はご都合により曜日を入れ替えできます。

 

≪ご自宅サポート≫

福士エリカのご自宅訪問サポートは全国どこでも

3時間より受付けております。ご質問等、お気軽にお問合せください。