今日は、
6時間集中一本勝負で
本の断捨離に決着をつけました!
==================
あなたの”脱皮”にコミットします!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
続きをお読みください。
先日スタートした「本の断捨離」。
宣言してから四国ツアーにでかけたり
なんだり、、、で、ようやく今日、
時間を取って決着をつけました。
前回は、140冊中、捨てる本24冊で
当初の予想を下回り。
どうしたら、もう少し減らせるかな?
断捨離を実践する時、
「今の自分の枠」、「思い込み」を
手放さないと劇的にはモノは減らない。
私の場合はなんだろう?と
考えました。
そうして行きついた答えが、
「断捨離の本」。
前回、新刊を入手した、
以下の本は断捨離すると決めました。
では、それ以外の断捨離本は?
いつしか、
「断捨離トレーナーだから、
断捨離の本を捨ててはいけない」と
いう思い込みを自分に課していました。
けれど、一度読んだ本なら、
必要な時にまた買えばいいのですよね?
ということに気がついて。
替えの新刊がない
断捨離本5冊も捨てることにしました。
何を捨てたかは、ヒ・ミ・ツ 笑
不思議ですね。
人は、誰に言われたわけでもないのに、
生きているうちに、つい、
「思い込んで」しまうのですね。
断捨離本5冊とその他の本8冊が
新たに断捨離対象になりました。
Tipsなど、まだ知りたいことが
あるかもと思いつつ、こちらの本も
思い切って手放すことに。
こちらの本も、とてもよい本ですが、
今、私の手許になくても大丈夫。
最終的に手放す本は、
24冊+13冊=37冊になりました。
残すか手放すかを判断する時には、
「一度読んでから捨てたい」など、
思考も使いますが、感性も使いました。
変な基準ですが、
「この本を取っておくことで、
本棚がもやるかどうか?」
”この本”を捨てることで、
それ以外の本に集中できそうな
気がしたら手放します。
残された本は、100冊あまり。
まだまだ甘いな。
断捨離は我慢大会ではないけれど、
本棚がまだちょっともやっているのは
自分が知っています。
今回手放す本は、
先日、スーパーからいただいた
段ボール箱に入れて、信頼できる
本屋さんへ送ります。
50~60冊くらいの本が
常に回転しているのが理想だけどなぁ。
読んで吸収する、こちらの能力にも
よるところがあって💦
やれやれ、精進あるのみ![]()
最後まで
お読みくださり有り難うございます。
ランキングに参加しています。
お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
≪お知らせ≫
一緒に読みませんか?
「心を洗う断捨離と空海」読書会第5期
日曜朝コースは5/26(日)スタートしました!
👇詳細は以下より
水曜夜コースは5/29(水)スタートしました!
👇詳細は以下より
※ご参加はご都合により曜日を入れ替えできます。
≪ご自宅サポート≫
福士エリカのご自宅訪問サポートは全国どこでも
3時間(33000円)より受付けております(交通費別途)。
ご質問等、お気軽にお問合せください。




