昨日、ズームで開催された、
断捨離®集中講義「発展編」の
質疑応答会が ”神回”でした!
感動ポイントがたくさんあって
1回分の講義を受けた感じです。
==================
あなたの”脱皮”にコミットします!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
続きをお読みください。
同「発展編」を現在受講中の方に
質疑応答会の録画が本日から
一週間、公開されています。
昨日、オンタイムで参加しましたが
今朝送られてきた録画も視聴しました。
まずは、今回、ご質問くださった方々、
有り難うございました♪
出された質問が、私を含む参加者のみなさんに
とても貢献したと思います。
感動ポイントはたくさんありますが
全部はお伝えしきれないので
本講義を受講されていない方のために
一部、シェアします。
※個人情報に関する部分はシェアできませんので
ご了承ください。
まず、
家にある大量のモノを分別する際に、
愛別離苦(あいべつりく)
(愛するものと別れなければならない苦)
怨憎会苦(おんぞうえく)
(憎らしいものと会わなくてはならない苦)
に分けて考える。
この言葉はどちらも仏教用語ですが
「断捨離と空海」の本にも出てきます。
もちろん、愛しているものと
お別れするより、
憎んでいるものとお別れする方が
やさしい。
この区分けの仕方も絶妙だと思った
のですが、
問題は、”怨憎会苦”の対象を
本人が、”怨憎”と認識していない
ことがままあることです。
むしろ、”愛別離苦”の対象のように
勘違いしていることがあるんです。
ところが、
自分の皮膚や腸の状態・反応を
よ~く観察してみると、
分かることがあるようなんです。
注)脳は、あまり役に立たないようです。
あなたのおウチにもありませんか?
「これは絶対捨てない」認定を
しているのに、
なぜか、それを見ても、
ワクワクしないどころか、
心がザワつく、どよ~んとする
モノたち!!
と、人に言いながら、
私も家の中を
ぐるぐる点検しているところです
自分の”ほんとうの気持ち”に気づいたら、
素直に、その気持ちを出して、
実は”怨憎だったモノ”を手放してみる。
きっと、空間も、時間も、心のゆとり
も、取り戻すことができるでしょう。
私もやってみますので、
よろしければ、ぜひ、おウチで
やってみてくださいね♪
最後まで
お読みくださり有り難うございます。
ランキングに参加しています。
お友だちワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
≪お知らせ≫
一緒に読みませんか?
「心を洗う断捨離と空海」読書会第5期
日曜朝コースは5/26(日)スタートしました!
👇詳細は以下より
水曜夜コースは5/29(水)スタート!まだ間に合う!!
👇詳細は以下より
※ご参加はご都合により曜日を入れ替えできます。
≪ご自宅サポート≫
福士エリカのご自宅訪問サポートは全国どこでも
3時間(33000円)より受付けております(交通費別途)。
ご質問等、お気軽にお問合せください。