1週間前に、田町で開催の

断捨離®集中講義発展編第二回講義で

お目にかかったのですが・・・。

 

 

その時は、18日間の”中国巡業”から

戻られた直後だったはずですが・・・。

 

 

今は、ブータン!?

 

しかも、三度目だとびっくり

 

 

👇詳細は、以下のやましたひでこの

本日のブログをお読みください。

 

 

ごきげんさまです。

 

あなたの”脱皮”にコミットします!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

応援、有り難うございます♪

続きをお読みください。

 

 

「発展編」の講義においても、

あらためて、

 

断捨離®の目的は、

「人生の自由度をあげること!」

おたけんでいましたが。

 

 

それを身を持って実践していますね♪

 

 

ご親切にも、本日のブログ👆に

一回目と二回目の旅の様子を記した

ブログも添付されています。

 

 

どちらも、13~14回シリーズで

旅の様子をつぶさにレポートしている

超力作!

 

 

ワタクシは、遅ればせながら、

今日、どちらの旅のレポートも

とても興味深く、すべて

読ませていただきました♪

 

 

ちなみに、ブータンは、

大国インドと中国に挟まれたアジアの小国。

 

 

出典:JICS

 

 

私自身も、断捨離®トレーナーになる前に

国際協力の仕事をしていた関係で、

一度、ブータンを訪問したことがあります。

 

 

あれは、1995年の4月。

もう、30年近くも前になってしまいました。

 

 

当時、訪問した国々の記憶が薄れる中で、

ブータンでの記憶は強烈に残っています。

 

 

宿泊した宿では、ダニ、ノミの餌食になるなど、

いろいろ大変な体験もしましたのでね💦

 

 

 

それでも、今の私の中ではかなり下の方に

置かれていたブータンの記憶が、

 

今回読ませていただいた一連のブログに

よって、鮮明に蘇ってきました。

 

 

ブータンは、ある意味、”特殊な国”ですね。

 

 

それだけ、おもしろさも満載で、

旅の様子を語り始めたら、

とても1回のブログに収まりません笑

 

 

ひでこさんが、シリーズにして

レポートしてくださるのが

有り難い♡

 

 

 

私が訪問した当時は、年間の訪問客の

数を制限し、半ば鎖国のような状態でした。

 

いまはどうなのだろう?

 

 

 

今回、ひでこさんが搭乗された

”ドゥルックエアー”の機内の様子では、

ブータンもだいぶ発展してしまったの

でしょうか?

 

 

”発展してしまった”というのは、

 

発展自体はよいことなのだけれど、

その発展の仕方がどうなのだろうか?

 

 

なんでもかんでも先進国からの

モノを採り入れて、

 

隣国と同じようになってほしくない

気持ちがあるからでしょう。

 

 

ブータンはブータンのよさを

いつまでも大切にしてほしいと願います。

 

 

ところで、

一回目と二回目は、龍村先生と同行の

龍村ヨガ関連の旅。

 

 

三回目の今回は、どうやら、

永田良一先生とご一緒の様子。

 

 

昨日のブログの写真の他お二人の

紳士は、きっと有名な方なのでしょうが

私の勉強不足ゆえ存じ上げませんが。

 

 

永田先生とご一緒ということは、

今回は、密教の旅かしら?

 

チベット寺院をめぐる旅かしら?

 

 

今後の旅のレポートから

目が離せません!

 

 

ブータンレポート、

愉しみにしていま~す♪

 

 

今日もお読みくださり有り難うございます。

 

 

ランキングに参加しています。

ワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

次回は5/18(土)7:00~ どなたでも歓迎です♪