本と格闘中です!!

 

 

==================

 

ごきげんさまです。

 

あなたの”脱皮”にコミットします!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 

ランキングに参加しています。

友だちのワンコをぽちっ!と、応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

応援、有り難うございます♪

続きをお読みください。

 

 

 

昨日、全出しした本。

(雑誌類は除きます)

 

 

 

全部の本を数えてみたら、

140冊。

 

 

なんとなく漠然と、

3分の1くらいは捨てられる

と思っていました。

 

 

 

ところがっ!

 

 

 

今日、軽い気持ちでざっくりと、

”捨てる本”を仕分けてみたら、

 

 

24冊!!

 

 

 

予想をはるかに下回りました💦

 

 

 

捨てない本は、140-24=116冊。

 

 

そのうち、

”いま、読みたい!と思う本”は、

5冊ほどでしたびっくり

 

 

たったの5冊?!

 

 

ということは、残り110冊程は

”資料”なの?

 

 

そのうち、34冊は断捨離®の本。

 

 

断捨離トレーナー読書会で読んだ

以下のような本も。

 

この他の課題図書で捨てるに分類した本もありますが。

 

 

一度読んで頭に入るワケもなく、

しかし、”重要な本”なので取っておきたい。

 

 

”資料”と言っても、

こういうものも含みます。

 

 

もう少しプライベートな好みでは、

モデルの清原亜希さんのスタイルブック。

上とジャンルが違いすぎ?笑

 

 

清原亜希著 "MY STYLE" 集英社 2013年

 

 

この方もとても素敵だけれど、

そのスタイルが好みです。

 

 

 

こういう本は、

普段はあまり開かないけれど、

 

いざ捨てようと思うと、

うっとり眺めてしまって

捨てづらいのです♡

 

でも、もうさようならかな~?

 

 

あと、全然毛色が違う本ですが、

青木新門さんの「納棺夫日記」。

 

 

映画にもなって話題になりました。

 

どこかで知って買い求めたのですが、

テーマが重いので、最初の部分しか

読んでいませんでした。

 

 

青木新門著「納棺夫日記」 文春文庫 2015年(第26刷)

 

 

ところが、今日、

ぱらぱらと頁をめくっていたら、

 

後半以降に

仏教用語を含む注釈があったり、

著者の丁寧なあとがきがあったりで

おもしろいのですね。

 

 

「あとがき」に珠玉の言葉を発見して

捨てられなくなりました💦

 

 

 

こんな調子で、一進一退笑い泣き

 

 

今日、隣のスーパーで

小さめの段ボール箱を1箱、

いただいてきました。

 

 

本屋さんへ送る準備は整いました。

 

 

「捨てる」候補の24冊を入れてみたら、

まだ、あと10冊ほど入る、、、。

 

 

さて、ここからが

断捨離のおもしろいところ。

 

 

視点を変えて大胆に、

放下着(捨ててしまえ!)

するのか?

 

 

新しい発見をしつつ、

地道にスモールステップで

行くのか?

 

 

愉しみながら、取り組みます♪

 

 

近日中に、”第一弾”を発送したいと

考えてはおりますが。

 

 

どうなることやら~爆  笑

 

 

今日もお読みくださり有り難うございます。

 

ランキングに参加しています。

ワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪お知らせ≫

5/18(土)第二弾開催します。よろしければどうぞ!

 

福士エリカのご自宅訪問サポートは全国どこでも

3時間(33000円)より受付けております(交通費別途)。

ご質問等、お気軽にお問合せください。

 

 

一緒に読みませんか?まだ間に合います!

「心を洗う断捨離と空海」読書会第5期

日曜朝コースは5/26(日)スタート!

👇詳細は以下より


水曜夜コースは5/29(水)スタート!

👇詳細は以下より

※ご参加はご都合により曜日を入れ替えできます。