昨日は、3ヵ月ぶりにご訪問した

お客様のおウチの空間に

うっとりしました。

 

==================

 

ごきげんさまです。

 

あなたの”脱皮”にコミットします!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです

 

ランキングに参加しています。

ワンコをぽちっ!としていただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

応援、有り難うございます♪

続きをお読みください。

 

 

今日のブログをご訪問くださり、

誠に有り難うございます♪

 

 

断捨離®のお客様、N様のお宅に

初めて伺ったのは、昨年暮れ。

今から約5ヵ月前でした。

 

 

家中モノだらけ、という

わけではありませんでした。

 

 

部分的にはかなりすっきりした

空間もあるのに、

なぜだか不全感がぬぐえない。

 

 

そんな感じのNさんでした。

 

 

Nさんのお部屋は、

床が見えないという状態ではない

 

ものの、雑然として、どことなく

生気がないように感じられました。

 

 

※写真はお客様の承諾を得て掲載しています。

入口から奥にベッド、手前にデスク、真ん中にフィットネススペース

 

 

初回伺った際、

 

「このお部屋をどんな空間にしたいですか?」

 

 

と、ご自分が描いていらっしゃる

イメージをお聞きしました。

 

 

Nさんの答えは、「カフェ空間」

というものでした。

 

 

では、どうやったら、

”お気に入りのカフェ空間”

なるのでしょうか?

 

 

Nさんと私との共同創作が

始まりました。

 

 

断捨離®の”空間づくり”は、

単なる片づけ以上のものです。

 

 

これまでにない”視点”を持ち込む。

 

 

一人では、”今の自分の枠”が見えないので、

 

第三者の視点を取り入れることで

理想の空間づくりが加速します。

 

 

 

まず、ご提案したのは、

ベッドの処分と移動。

 

 

少し前に、二人のお子様たちは

社会人となって家を出られていました。

 

 

Nさんとの創作の結果、

息子さんのベッドを処分し元息子さんの

部屋にNさんのベッドを移動。

 

 

そして、Nさんは、隣の

元娘さんの部屋を寝室にして、

 

寝るスペースと

仕事+くつろぎのスペースを

分けることにしました。

 

 

お仕事と、遠方にお住いの

お母さまの介護でお忙しいNさん。

 

 

自分一人でほっとする

スペースが必要でした。

 

 

3回目にご訪問した時には、

Nさんのベッドは元息子さん部屋に

移され、

 

家具や絵の配置換えも試みられて

いました。

 

ベッドがなくなった空間に、所有の絵と飾り棚等を配置

 

 

床が見えて、

”カフェ空間”の可能性が見えてきましたね。

 

 

この日は、広くなった床に、

お部屋左手のウォークインクローゼット

からお洋服を全出しして断捨離実践。

 

 

このブログですべては

ご報告できませんが、

 

お洋服、雑貨類、ベッドやテーブル等

の家具など、Nさんは地道に、

 

カフェ空間に不適切なモノを

断捨離していきました。

 

 

”カフェ空間”は、引き算の行動なし

には生まれないのです。

 

 

さぁ、ここからNさんは

どのように”カフェ空間”を創りあげて

いくのでしょうか?

 

 

その結果は次回のブログで

ご紹介いたします。

 

 

今日もお読みくださり有り難うございます。

 

ランキングに参加しています。

ワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪お知らせ≫

福士エリカのご自宅訪問サポートは全国どこでも

3時間(33000円)より受付けております。

ご質問等、お気軽にお問合せください。

 

 

ご好評に応えて増席しました♪お気軽にどうぞ!

 

 

一緒に読みませんか?

「心を洗う断捨離と空海」読書会第5期

日曜朝コースは5/26(日)スタート!

👇詳細は以下より


水曜夜コースは5/29(水)スタート!

👇詳細は以下より

※ご参加はご都合により曜日を入れ替えできます。