放っておいたら
私はどこへ行くのやら?笑
かなり、捻じれてました💦💦
==================
ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”にコミットします!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
ワンコをぽちっ!としていただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
続きをお読みください。
昨日は龍村ヨガのレッスン日。
何も分からないまま飛び込んで、
どうにか4回目を迎えました。
昨日のテーマは”修正法”。
体のゆがみや捻じれを修正する
方法を実践的に学びます。
注)”矯正法”が外からの力を使うのに対して、
”修正法”は本来生命は常時自己を修正しようと
しているという前提に立っています。
最初の演習は、
眼を閉じてその場で50回足踏み
するというもの。
これ、昨日のブログでご紹介した
今月の”断捨離塾サロン”で、
おのころ先生が話していたことと
シンクロ~♪
最初の足の位置を
付箋でマークします。
その後、
龍村先生の掛け声にしたがって
50回、”その場で”足踏み。
あげた足の真下に足を降ろしている
はずだったのに、
50回後は、
こんなに移動していました💦
【Before】
右前方へ大きくカーブを描いて
移動していて愕然としました^^;
このまま続けていたら、
ドアの外に出て行ったかもしれません💦
現状確認してから
修正法の実践!
例えば、バンザ~イすると
最初は指先の高さが違う。
※実習ペアの方がたくさん写真を撮ってくださいました。
有り難うございます♪
修正の実践。
これがきついのよ~。
修正後は、
指先がほぼ同じ位置に。
その後も、足や腕、
左右のバランスを観察しながら、
身体のゆがみ・捻じれを修正する
演習をいくつもやりました。
ヒキガエル状態のワタクシ笑
股関節が硬くて膝が床につきません(涙)💦
右と左の違いをよ~く観察して。
”観察する”ことがとても大切
だそうです。
お尻を突き出して左右に。
最後に、もう一度、その場で
50回足踏みの演習をした結果。
【After】
またもや前進していましたが、
今度はまっすぐ前進していました^^
二回目も、足を真下に降ろしている
イメージで取り組んだので
かなり前進していてビックリ♪
「そんなに前進したいんだぁ~、私 」笑
前進するのは、
積極性を表しているとも取れ、
悪いわけではないそうです。
それにしてもねぇ、
50歩でこんなに違うのですから
ずっと放っておいたら
どこに行くのか分かりませんね💦
”修正法”。
かなり疲れましたが、
おもしろい授業でした。
最初は自分で自分のゆがみや
捻じれに気がつかない。
龍村ヨガでは、
自分の身体の感覚に気づいていく
感性を育んでいくようです。
昨日撮っていただいた写真が
本当の意味で、”Before写真”と
なりますように
今日もお読みくださり有り難うございます。
ランキングに参加しています。
ワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
≪お知らせ≫
みんなで読むからおもしろい♪
「心を洗う断捨離と空海」読書会第5期
日曜朝コースは5/26(日)スタート!
👇詳細は以下より
水曜夜コースは5/29(水)スタート!
👇詳細は以下より
※ご参加はご都合により曜日を入れ替えできます。
【エリカさんと大人の遠足】
5/5(日)のランチ、ご一緒しませんか♡
詳細は以下♡(満員御礼、キャンセル待ち受付中)