ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”にコミットします!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
ワンコをぽちっ!としていただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
続きをお読みください。
未読のメールが溜まってくると
イライラしませんか?
私は今朝、200通以上の
未読メールを削除しました。
白状すると、かつて、
〇千というメールが溜まってしまい、
さすがに、一括削除の指令文字を
入力して一括削除したことが
ありました。
この方法だと、瞬時に大量のメールを
削除できるので最速ですが、
その前提として、
「全部のメールを捨てていいか?」
相当前まで遡って確認しなくては
ならないので、案外、時間がかかります。
その後、そこまで大量に
溜めてしまったことを反省し、
できるだけこまめに未読メールを
削除しているのですが、
あっという間に、100通、200通と
溜まってしまいます。
みなさんはいかがでしょうか?
溜まる理由は人それぞれだと
思いますが、
「私はなぜ未読メールが溜まって
しまうのだろう?」と考察し、
メールの種類を以下の3つに
分類してみました。
①すぐに読みたい(読む)メール
※この中には「すぐに読む必要のある」事務的なメール
も入ります。
②読みたくない(読まない)メール
③あとで読みたいかもしれないメール
①は簡単ですね。
必要ですから、見つけたらその場で
読むので未読にはなりません。
②は、削除しようと思えばその場で
できるもの。
やっかいなのは、③!
③は、”情報系かもグッズ”です。
これが、未読メールが溜まる原因
だと判明しました。
トップ画面にはファイルが溜まらなくなったけど・・・
では、なぜ、”情報系かもメール”を
溜めてしまうのかとさらに考察しました。
すると、そこには、
私の”欲”が、いくつか絡んでいる
ことが分かりました。
まず、「あとで読みたいかも」と
思うのは、
そのメールに載っているかもしれない、
情報やメッセージに興味があるから
です(知識・情報に対する欲)。
そして、それらのメールをその場で
読まないのは、
そのメールを読むより他に優先したい
ことがあるからです(他のことを優先したい欲)。
例えば、1日にそんなに長時間、
メールを読む時間に使いたくない、
というのも欲の一種だと思います。
(裏返せば、リラックスしてゆったり過ごしたい欲、
などと言えるのかもしれません)
要は、
自分が
〇なにを
〇ど・こ・ま・で
求めているか? なのですね。
なにを求めているか?までだと、
今後も未読メールは溜まり続けるでしょう。
興味の対象を、
ど・こ・ま・で 求めているかを知り、
自分のキャパを超えたら、見切る!
自分のキャパは、
「その日中に読めるもの」に限定
してもいいかもしれませんし、
人によって、違う制限の方法がある
かもしれません。
そして、
「見切って、拾う!」
キャパ超えのメールを見切ることで、
キャパ内のメールとの関係性を
強化する。
強化する=活かす ことなので
新境地!と思いましたが、
これも、断捨離の王道かしらね?
さぁ、私は、未読メールを溜めない
限界点を見極められるのでしょうか?!
あらたなチャレンジが始まります
今日も最後までお読みくださり、
有り難うございます。
ランキングに参加しています。
ワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
≪おしらせ≫
≪福士エリカの断捨離®ご自宅サポート≫
まずは、どんなお悩みか相談してみましょう♪
私と一緒に「クローゼットの断捨離」をしませんか?
≪エリカさんと♡洋服の断捨離プログラム≫
≪特別講演会感想シェア会≫
持ち物:笑顔 どなたでも歓迎です❣
ご参加お待ちしています♪
以下の特別講演会を視聴(部分でもOK)してご参加ください。
福士エリカの断捨離プログラムはこちらからご覧になれます。
≪お知らせ≫
「心を洗う 断捨離と空海」読書会第4期
次回は3/13(水)または3/17(日)
”ウチだんだん”(ウチ断シェア会)
毎週月曜夜9時~9時45分(無料)
まだ登録されていない方は、以下よりお申込みください。