ごきげんさまです。
あなたの”脱皮”にコミットします!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ランキングに参加しています。
ワンコをぽちっ!としていただけたら嬉しいです♡
応援、有り難うございます♪
続きをお読みください。
今年は、
他のことに意識が向いていて
お雛様のことはすっかり
忘れていました。
慌てて、
と言ってもすぐではないな
お雛様とお内裏様を
外に出したのが、3月6日。
母の手作りの木目込み人形。
母が50代の頃、
職場の人にお教室に誘われて
すっかりはまった木目込み人形。
もともと手先が器用な母は、
細かい作業が得意。
芸術家とか、そういう
大それた才能ではないけれど、
芸の心があるというか、
絵手紙でもなんでも、
ほっとする、
味のある作品をつくる人でした。
3年前に母が亡くなった時、
いろいろな物を処分し
形見分けをしましたが
私は、このお雛様とお内裏様の
二体だけをいただいてきました。
飾る時期は、
私の性格を反映してマチマチ 笑
1月から飾っている年も
あれば、
今年のように、
お雛様のことをすっかり忘れて
過ぎてから飾ったり。
常識にとらわれる必要は
ありませんものね
そもそも、断捨離®も、
常識破りなところが好きなんです。
お雛様よりも大切な日が
あるとすれば、
それは、母の誕生日。
今日、3月8日なんです。
これも、誕生日が大切と
いうより、
母が自分の誕生日を
大好きだったからですね。
よく、母は、
「私は一番いい日に生まれた」と
言っていました。
新潟生まれの母は、
3月ともなると、雪が解け、
花が咲き始める。
そんな時期に生まれたことを
とても気に入っていました。
また、自分が行くところは、
いつも晴れると信じていました。
実際、ものの見事によく晴れました。
母の実家は農家で、
昔の尋常小学校しか出ていないと
聞いていますが、
案外、「自己肯定感が高い」
人だったのかもしれません。
そんなふうにとらえたことなかったですが。
身内びいきでごめんなさい。
母の誕生日に免じて
お許しくださいね。
我が家には仏壇がないので、
先祖供養の方法は、もっぱら
その人を思い出し、
その人のことを語る。
その人の名前を呼ぶ、
くらいです。
ちょっと変な方法ですが、
今日は、母が大好きだった苺を
お雛様に添えて供養いたします。
人形焼きと苺を添えて。
【ご報告】
ウチ断シェア会 Part2 (2/27放送分)
昨日(3/7)無事終了いたしました。
たくさんのご参加、ご質問、ご関心を
有り難うございました♪
※先に退出された方も、ご参加有り難うございました。
今日も最後までお読みくださり、
有り難うございます。
ランキングに参加しています。
ワンコをぽちっ!と応援いただけたら嬉しいです♡
有り難うございます♪
≪おしらせ≫
≪福士エリカの断捨離®ご自宅サポート≫
まずは、どんなお悩みか相談してみましょう♪
私と一緒に「クローゼットの断捨離」をしませんか?
≪エリカさんと♡洋服の断捨離プログラム≫
≪特別講演会感想シェア会≫
持ち物:笑顔 どなたでも歓迎です❣
ご参加お待ちしています♪
以下の特別講演会を視聴(部分でもOK)してご参加ください。
福士エリカの断捨離プログラムはこちらからご覧になれます。
≪お知らせ≫
「心を洗う 断捨離と空海」読書会第4期
次回は3/13(水)または3/10(日)
”ウチだんだん”(ウチ断シェア会)
毎週月曜夜9時~9時45分(無料)
まだ登録されていない方は、以下よりお申込みください。