やましたひでこと

マシンガンズ滝沢秀一さんの

対談動画後編を視聴しました。

 

 

前編よりさらにさらに、

深い洞察が炸裂しました!

 

 

===============

 

ごきげんさまです。

 

あなたの”脱皮”にコミットします!

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

 

このブログをご訪問くださり、

有り難うございます♪

 


ランキング応援のぽちをお願いします♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

クリック、最高に嬉しいです♪

続きをお読みくださいませ。

 

 

 

詳細は、じっくり動画を

観ていただきたいので、

 

 

特に私の印象に残ったところ

のみ、ちらりとお話しますね。

 

 

後編を視聴して

私が一番衝撃を受けたのは、

 

 

「不燃ゴミの袋を持ちあげた瞬間に

包丁が飛び出してきたことがある」

 

 

と、秀一さんが語って

いらしたところです。

 

 

 

 

ドキリとしましたね。

 

 

仕事って実際にやってみないと

分からないことが多いですが、

 

清掃員さんのお仕事、

そんな危険もあるのですね。

 

 

包丁という危険物を、

何にもくるまずに捨てる人もいる。

 

 

ゴミの捨て方は、そのまま

その人の生き方につながっている。

 

 

ゴミと心は密接に関係している。

 

 

 

 

本当のお金持ちは、

よいモノを厳選し大切に扱う。

 

だから、おのずと

出るゴミの量も少ない。

 

 

本当に豊かな人の捨て方は、

その人の生き方が反映されている

のですね。

 

 

 

 

「自分のことを見つめ直すには

ゴミを見た方がいい」

秀一さんはおっしゃいます。

 

 

やましたひでこは、

「モノの捨て方の見直しは

自分自身の生き方の見直しに繋がる」と。

 

 


 

 

捨てられる前の”モノ”と、

捨てられた後の”ゴミ”。

 

 

違うアングルから

洞察したお二人のお話は

 

本質的にはとても共通点が

あるように思いました。

 

 

最後に、

やましたひでこから秀一さんに

とっておきの質問が。

 

 

 

「お笑い芸人の仕事と共に、

ゴミ清掃の仕事も選んだかつての

自分に今何と言ってあげたい?」

 

 

さて、秀一さんは、

この質問に何と答えたでしょうか?!

 

 

その答えは対談動画(後編)を観て

ご確認くださいませ爆  笑

 

 

👇こちらをクリックしてどうぞ!

 

👇前編がまだの方はこちら!

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます♪

 

 

 

12月誕生感謝キャンペーン≫

〆切まであと日!

12/31までにお申込みの方限定
断捨離®実践サポートお試し(3時間)

を半額(50%オフ)に!

 

まずは相談してみよう♪ 以下よりお問合せください♡

 

バックナンバーで過去記事をご覧ください。

https://resast.jp/subscribe/118802

 

 

応援のぽちっ!をよろしくお願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

≪お知らせ≫

「心を洗う 断捨離と空海」読書会第4期

次回は12/31 日曜朝コース 

 

👇洋服・写真の断捨離他、様々ご相談は、こちらへ。

 

≪ウチ、断捨離しました!≫

BS朝日火曜夜9時から放送の

「ウチ、断捨離しました!」は
TVer(見逃し配信)で

翌週火曜夜9時まで観られます。

 

 

ご視聴後は、あなたも、

「ウチ断捨離しました!」シェア会に参加しませんか?

 

「ウチ断捨離しました!」シェア会参加申し込みはこちら。

 https://resast.jp/events/834824