肉うどんで胃袋を満たしたあとは、
一の橋付近の”護摩行”会場まで、
途中、お店に立ち寄りながら
ぶらぶら歩きました。
バスの本数が限られているという
こともありますが、
おしゃべりしながら歩くと
意外に歩けてしまう、不思議。
バスに乗る人はおらず、、、
みなさん、健脚でございました![]()
=================
ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
応援のぽちをお願いします♡
クリック、有り難うございます♪
続きをお読みくださいませ。
ここが、今日の”護摩行”の会場。
今年の4月にも訪れましたが、
護摩行は、行をなさる方によって
様々あるのだなぁと学びました。
火を焚くまでに30分くらい、
手とお道具を使っていろいろな
儀式が展開されましたが、
お経も真言も唱えられなかったのは
想定外でした。
ようやく火が一番上がったところで
みんな、シャッターチャンスとばかりに
スマホで写真を撮ります。
これは、私が撮った写真。
火が”鳳凰”のように見えませんか?
同じ炎を撮っても、
鳳凰に見えたり、龍に見えたり。
人によって見え方は様々。
また、見えたものを、
どう解釈するかも、人それぞれ。
その日の夜は、
「何がどう見えたか?」で大盛り上がり![]()
ダンシャリアンって、どんなことでも
おもしろがれるから、愉しいですね♪
そのあとは、胡麻豆腐の濱田屋さんに
立ち寄り、胡麻豆腐の”おやつ”を。
その足で、蛇腹道を通って、壇上伽藍へ。
中央を歩くのは、〇〇子さん
正面に見える、新しい根本大塔も
綺麗ですが、
その西にある”西塔”(さいとう)も
古の歴史を感じさせます。
西塔
根本大塔、三鈷松、マニ車を体験し、
中門をくぐって、さらに西の大門へ。
夕暮れ時の大門
かつては山道を歩いてきて、この大門が
”高野山の玄関”だったそうです。
前回、はじめてこの大門を訪れた時、
ふと、空海様が、ここを歩いていた時代に
タイムスリップしたような感覚に襲われました。
なんとも不思議な空気感が漂う、大門。
高野山で、ぜひ訪ねてほしい場所です。
その大門をあとに、歩いて宿に戻ります。
どうにか、夕食の時間に間に合いました。
「ああ、今日はよく歩いたな!」
こんな行程で、ほぼ2万歩。
夕食後、奥の院のナイトツアーに参加して、
さらに歩いた人たちもいるのは驚きです![]()
私はお留守番していましたが![]()
みんな、筋肉痛になっていないかしら?
私はなりました![]()
夜は夜で、遅くまでダンシャベリ会。
さぁ、翌日は最終日。
これまた、すごい発見がありました。
また、明日、ご報告しますね。
今日も、お読みくださり
有り難うございます♪
<私のマントラ>
=====================
今日も一ヵ所、魄・福・磨く![]()
=====================
今日も、最後までおよみくださり
ありがとうございます。
応援のぽちをよろしくお願いいたします♡
有り難うございます♪
≪お知らせ≫
早割は今日(10/31)まで!!絶賛受付中❣
「心を洗う 断捨離と空海」読書会第4期
断捨離的生き方、空海的生き方
から生きる指針を学びましょう!
11/19~ 日曜朝コース (あと3席)
11/22~ 水曜夜コース
≪その他のお知らせ1≫
やましたひでこ断捨離®集中講義「展開編」
フォロー講座を開催中!
みんなでシェアしながら理解と実践を進めます。
私もできる限りサポートします!
👇詳細はこちらから 途中から参加割引あり。
やましたひでこ断捨離®集中講義「展開編」の内容を十分に理解したい方
≪その他のお知らせ2≫
10/31まで、特別価格でお申込み受付中です!
一緒に参加しませんか?(ズームもあり)
【セミナーの感想を一緒にシェアしませんか?】
セミナー参加後は、仲間と一緒に
感想をシェアしませんか?
セミナーで分かりにくかったことも
みんなでシェアしているうちに、
理解が深まるでしょう。
詳細・お申し込みは以下から👇
≪いつもはこちらにアクセス!≫
👇福士エリカ宅でのお茶会、
断捨離実践サポートお試し(3時間)、
メルマガ登録は以下より。
https://resast.jp/subscribe/118802
プログラムに関するご相談は、こちら。
erikadream2020@gmail.com
≪ウチ、断捨離しました!≫
BS朝日火曜夜9時から放送の
「ウチ、断捨離しました!」は
TVer(見逃し配信)で
翌週火曜夜9時まで観られます。
ご視聴後は、あなたも、
「ウチ断捨離しました!」シェア会に参加しませんか?
「ウチ断捨離しました!」シェア会参加申し込みはこちら。
https://resast.jp/events/834824











