昨日のブログで実践の様子を
ご紹介させていただいた
断捨離実践サポート(3ヵ月)を
受講中のM様のおウチで。
今週、2回目のご訪問の夜、
あることが起こっていました❣
==================
ごきげんさまです。
東京かつしかからお届けします。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます♪
ワンコをぽちっとして
声援・応援お願いいたします❣
クリック、有り難うございます♪
M様から
昨日いただいたご報告です。
(M様のご了承を得て掲載しています)
なんと、
不眠症の長女さんが
夜中に突如、
「私も断捨離することにした!」
と宣言し、
断捨離を始めたそうです。
お母様であるM様も付き合って
夜11:00~3:30まで
夢中で断捨離されたと。
ただし、M様は助手に徹し、
口を出さずに
お手伝いされたそうです。
断捨離品の写真も
送ってくださいました。
(掲載は控えさせていただきます)
◎可燃ごみ10袋(45L入)
◎プラスチックごみ3袋(45L入)
◎リサイクル品3袋(紙袋)
◎小型家電ゴミ、粉砕ゴミ、etc.
すごい量です!
断捨離実践サポート(3ヵ月)を
開始して、約50日が経過しました。
いつも、お客様(受講生さん)には、
家族に対して、
「一緒に断捨離してもらいたい」
という期待は手放しましょう、
と、お伝えしています。
決して、「片づけて」「捨てて」
とは、家族に言わないようにと。
これまでM様は、リビング、納戸、
そして今週は母屋の食器棚と、
ただただ、ひたすら愉しんで、
”自分の断捨離”を実践されてきました。
断捨離が進んでくると、
家の中の”空間の気”(環境)が
変わってくることも
家族に影響を及ぼすの
かもしれません。
現在は、”好きではない”という
母屋の食器棚を断捨離で開拓中!
断捨離することにした食器たち。
「断捨離は家族に伝染するの?」
と聞かれたら、
私の経験上、答えは、
多くの場合、Yes なのですが。
(家族の関係性にもよりますので。)
実は、”ひねくれた法則”
というのがありまして 笑
「家族に断捨離してほしい」と
期待しているうちは
なぜか、家族には伝染しません💦
むしろ、抵抗されてしまうことも。
けれど、M様のように
ただただひたすら
愉しんで自分の断捨離をしていると、
拍子抜けするような
タイミングで
ご家族自ら、
断捨離を始めることがあります。
M様は、しばらくは
温かく長女さんの断捨離を
見守る方針で
ご自分の断捨離に集中します。
私は、さらに、”側面支援”で
温かく、M様とM様のご家族を
見守りたいと思います♡
今日も、最後までおよみくださり
ありがとうございます。
「この記事いいな」と思ってくださったら
ワンコをぽちっとして教えてください❣
有り難うございます♪
👇福士エリカ宅でのお茶会、
断捨離実践サポートお試し(3時間)、
メルマガ登録は以下より。
https://resast.jp/subscribe/118802
プログラムに関するご相談は、こちら。
erikadream2020@gmail.com
≪お知らせ≫
BS朝日火曜夜9時から放送の
「ウチ、断捨離しました!」は
TVer(見逃し配信)で
翌週火曜夜9時まで観られます。
ご視聴後は、あなたも、
「ウチ断捨離しました!」シェア会に参加しませんか?
「ウチ断捨離しました!」シェア会参加申し込みはこちら。
https://resast.jp/events/834824