おはようございます。

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

 

このブログへご訪問、ありがとうございます。

 

 

 

今日は、

詩人・墨彩画家の故加島祥造さんの

言葉をご紹介します。

 

 

度重なる「本の断捨離」を通り抜けて、

 

 

いまでも所蔵している本の一つ。

 

 


「ほっとする老子のことば」加島祥造 画・文 2007年 二玄社

 

 

(以下引用)

 

 

器のからっぽの空間

 


器は、かならず
中がくりぬかれて

空(うつろ)になっている。
 

 

この空の部分があってはじめて
器が役に立つ。

 


中がつまっていたら
何の役にも立ちゃしない。

 


同じように、

 


どの家にも部屋があって
その部屋は、うつろな空間だ。

 


もし、へやが空(から)でなくて
ぎっしりつまっていたら

 


まるっきり使いものにならん。

 


私たちは物が役立つと思うけれど
じつは物の内側の、

 


何もない虚のスペースこそ、
本当に役に立っているのだ。

 

 

(引用おわり)

 

 

同書より

 

 

 

まるで、断捨離ですね。

 

 

 

この本には2008年に出会っていますが、

なにか、私の中にヒットするものが

あったのでしょう。

 

 

あれから15年。

 

 

 

断捨離をしていくと、

その時、その場で、

 

 

自分に必要なモノだけが

選び残されていくのです。

 

 

今日も、最後までおよみくださり

ありがとうございます。

 

 


お帰り前にワンコをぽちっとしていただけ

ますと、ワンコも私も喜びます❣

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

👇福士エリカ宅でのお茶会、

断捨離実践お試し(3時間)、

メルマガ登録は以下より。

https://resast.jp/subscribe/118802

 

 

 

プログラムに関するご相談は、こちら。
erikadream2020@gmail.com

 

 

≪お知らせ≫

 

BS朝日火曜夜9時から放送の

「ウチ、断捨離しました!」は
TVer(見逃し配信)で

翌週火曜夜9時まで観られます。

 

 

ご視聴後は、あなたも、

「ウチ断捨離しました!」シェア会に参加しませんか?

 

「ウチ断捨離しました!」シェア会参加申し込みはこちら。

 https://resast.jp/events/834824