やましたひでこ・永田良一著

「心を洗う 断捨離と空海」読書会を主催しています。

 

「心を洗う 断捨離と空海」やましたひでこ・永田良一著 2018年 かざひの文庫

 

 

 

ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカ です。

 

 

ご訪問、有り難うございます。


 

先にワンコをぽちっとしてくださると

嬉しいです❣

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

クリック有り難うございます!

 

 

何度読んでも、

学びと気づきの多い本です。

 

 

本読書会では、

最初に私が今日の箇所を音読させて

いただいたあと、

 

 

参加者のみなさんに、「内観」の時間を

持っていただきます。

 

 

本に書かれている内容を、

「ただの知識」にしない。

 

 

自分の日常に引きつけてみると、

どんな関連があるのだろうか?

 

 

と、ベクトルを自分自身に向けて

静かに観察するのです。

 

 

 

今週は、ちょうど、中間地点。

 

 

永田先生がまとめてくださった、

空海の代表的著作、「十住心論」についての

コラムを読んでいます。

 

 

読書会にリピート参加してくださっている

Aさん(仮称)がこんなシェアをしてくれました。

 

(Aさんの承認を得て以下一部引用させていただきます)

 

=======================

 

十善戒(よりよく生きるために守るべき

こと)の中のひとつである、

 

 

不偸盗(ふちゅうとう)

=人のものを盗まない  

 

 

前回読んだときは自分にはまったく

関係ないことだと思っていた。

 

 

しかし、今日、この部分を聴いたときに、

こんなふうに感じられた。

 

 

家で断捨離をしていて、

娘のゲーム機を、

 

「最近は使っていないから」と、

娘に聞かずに捨てようとしていた自分。

 

 

これは、盗みに当たる行為ではないのか?

(未遂に終わったようです💦)

 

 

また、娘の将来を、

自分の思い通りにしようとしてきた自分。

 

 

これは、

娘の人生を奪っている行為ではないのか?

 

=======================

 

私が音読している間に

「こんなことに気づいてしまった!」

とシェアしてくださいました。

 

(Aさん、有り難うございます)

 

 

 

このように、

自身の日々の断捨離実践や心持ちに

引きつけて

 

 

内観するからこその気づき。

 

 

参加者間で気づきをシェアすることから

得られる、さらなる深いまなび。

 

 

”まなびあい”

 

 

だから、読書会は、一人で読むのとは

まったく違う体験なのです。

 

 

 

私自身、毎回、違う箇所にはっとさせられる

ことばかり。

 

 

気になった箇所に線を引いたり、

自分や参加者の気づきの箇所をマークしたり。

 

 

そのうちに、本が書き込みで

ぐちゃぐちゃになってしまう、読書会。

 

 

おもしろくて、ついまたやってしまうのです笑

 

 

読書会第三期は、10月で終了しますが、

恒例の高野山詣でを経て、

11月より第四期を開催する予定です。

 

 

学びと気づきがいっぱいの読書会。

よろしければ次期のご参加をお待ちしています。

(また追って正式にご案内いたします)

 

 

今日もお読みくださり、有り難うございます。

 


お帰り前にワンコをぽちっとしていただけ

ますと、ワンコも私も喜びます❣

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

有り難うございます♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

👇福士エリカ宅でのお茶会、

断捨離実践お試し(3時間)、

メルマガ登録は以下より。

https://resast.jp/subscribe/118802

 

 

 

プログラムに関するご相談は、こちら。
erikadream2020@gmail.com

 

 

≪お知らせ≫

 

BS朝日火曜夜9時から放送の

「ウチ、断捨離しました!」は
TVer(見逃し配信)で

翌週火曜夜9時まで観られます。

 

 

ご視聴後は、あなたも、

「ウチ断捨離しました!」シェア会に参加しませんか?

 

「ウチ断捨離しました!」シェア会参加申し込みはこちら。

 https://resast.jp/events/834824