昨日、大きな葉2枚を含む

9枚の葉を大断捨離しました。

 

 

大きな葉は切ったあとも、

ほれぼれするくらい美しい。

 

 

「なぜ、切った?」と思ってしまうほど。

 

 

そこで、

弔いの儀式をすることにしました。

 

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

 

 

ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカ です。

 

 

ご訪問、有り難うございます。


 

先にワンコをぽちっとしてくださると

嬉しいです❣

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

クリック有り難うございます!

 

 

 

木全体をひとつのいのちとみることも

できるけれど

 

 

やはり、葉、一枚一枚にも

いのちがあるように思えてしまう。

 

 

センチメンタルすぎますか?

 

 

大きな2枚の葉をきれいに洗って

しばし、お水につけておきました。

 

 

 

 

まだ状態がよかったので

そのまま捨ててしまうには

あまりに忍びなかったのです。

 

 

「なぜ、まだ美しい状態の葉を

切ったのか?」と問われれば、

 

 

新しく芽吹いてきた芽を花開かせて

あげたかった。

(ほんとうに花開くかの確証はないにしても)

 

 

そして、葉自体は美しく、存在感を

放っていたけれど、

 

 

同時に、木全体で見た時に、

”重苦しさ”も感じたからだった。

 

 

と、確認して自分を納得させました😢

 

 

 

そうこうしているうちに、

私の”内在智”が発動。

 

 

「そうだ、葉っぱたちの弔いをしよう!」

 

 

 

その準備をしているうちに、

 

 

「でもね、

大きな葉っぱだけに注目しているけれど、

小さくても、同じいのちはいのちだよ?」

 

 

と、またまた私の内側からの声。

 

 

「そうだね。

小さいいのちも大きいいのちも

一緒に弔おう。」

 

 

そして、

断捨離した葉っぱたちを

すべて床の上に並べました。

 

 

 

大きな2枚の葉には

別の役割がありました。

 

 

それは、

弔いの儀式のお料理たちの

引き立て役。

 

 

 

 

葉の上にラップを敷いて、

ささやかな振る舞い料理を

載せました。

 

 

最期までありがとう♡

 

 

 

去り行くいのちも

生まれ出るいのちも

 

 

いのちはいのち。

 

 

そして、

すべてのモノは変化する。

 

 

終わりよければすべてよし。

 

 

美しい最期のために

いまを一生懸命生きていこう。

 

 

今日もお読みくださり有り難うございます♡

 

 

 


「おつかれさま~♡」とワンコを

ぽちっとしていただけますと嬉しいです❣

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

👇福士エリカ宅でのお茶会、

断捨離実践お試し(3時間)、

メルマガ登録は以下より。

https://resast.jp/subscribe/118802

 

 

 

プログラムに関するご相談は、こちら。
erikadream2020@gmail.com

 

 

≪お知らせ≫

 

BS朝日火曜夜9時から放送の

「ウチ、断捨離しました!」は
TVer(見逃し配信)で

翌週火曜夜9時まで観られます。

 

 

ご視聴後は、あなたも、

「ウチ断捨離しました!」シェア会に参加しませんか?

 

「ウチ断捨離しました!」シェア会参加申し込みはこちら。

 https://resast.jp/events/834824