わが家のウンベラータがあぶない?!
昨年は、4月に葉が黄色くなり、
はじめてのことで
とても心配しました。
その後、新しい葉がぞくぞくと
出てきて一安心。
黄色い葉っぱを大断捨離したのですが、、、。
👇昨年の記事はこちら。ここからが本題だから、読んだら戻ってきてね~。
ごきげんさまです。
東京葛飾区亀有より、お届けします。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
人の記憶は不確かなもの。
4月に葉が黄色くなってきたのは
憶えていたのだけど
古い葉を大断捨離したのは
4月ではなく6月のことでした。
今年は黄色くならないな?と
逆に心配になりましたが
ここにきて、ようやく数枚の葉が
黄色くなりはじめ
あ、たったいま、一枚、”ぱらり”と
自ら音を立てて落下しました。
最期が来るとぱらりと落ちる。潔い。
昨年の記事を読んだら
今年と同じ状況だったことに
気づき
少しほっとした
ところもあるけれど
今年は、新しい芽が出てこない!
それが一番、しんぱ~い😢😢😢
なんとなく身長も縮んだ気がするのは気のせい?
昨年、私が引っ越しをして、
新しいマンションでは
真冬の室内の温度が
それほど下がらずに
保たれるから
アフリカ生まれの
ウンベラータにとって
環境はよくなったはず。
けれど、今年は、
昨年と違って
新しい芽が出てこないのです。
ほんとうに根詰まりを起こして
成長が止まってしまったのか?!
とても心配だけど
ここは、「出すが先」で、
まずは黄色い葉を断捨離してみよう。
植物の生命力を信じて。
がんばれ!
わが家のウンベラータ❣
新しい命を
応援していただけましたら
嬉しいです♡
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。
「ウンベラータ、がんばれ~」と
ワンクリックで声援を送って
いただけますと嬉しいです❣
全国トレーナーさんのブログはこちらから。
👇メルマガでは内緒の話も掲載中!ご登録は以下より。
(今週開始!残席1名様)※まだ間に合います!