ごきげんさまです。
このブログを訪問してくださり、有り難うございます。
1日23時間ごきげんを目指す
やましたひでこ公認 断捨離®トレーナーの福士エリカです。
今日は、午後からお天気がよくなって
南向きに面したベランダでは、のどかに、シーツなどの洗濯物がひらひらと揺れています。
そんな風景を眺めながら、この静かな空間にいられることを感謝せずにはいられません。
のどかな午後のひととき♡
40代の頃は、東アフリカのタンザニアという国を、東西南北、縦横無尽に駆け巡っていました。
1日に車で1,000㎞移動することも。
時々、象やキリンと出会うこともあったなぁ(ごくまれに、ライオンにも^^)。
あれはあれで愉しかったけれど、いまは、断捨離と出会い、静かな空間で過ごす時も愛するようになりました♡
ところで。
毎週土曜朝7時から、「お金持ちは断捨離上手」読書会をしているのですが。
☝この本です。
先週の土曜日、病院から参加してくださった方がいました。
「お金持ちは断捨離上手」読書会が始まってから、突如、
読書会でのKさんの発言。
「個室は自費での追加料金がかかるけれど、
その価値を考えたら、
そのKさんから、先日、メールをいただきました。
(以下、ご承諾を得て引用します)
”昨日、看護師さんから「大部屋が空きましたがどうされますか?
「このままでお願いします」と言いました。
お金でそれが手に入れられるのであれば、
(引用おわり)
一人で自由に使える空間の価値を考えた時、
モノには、商品価値(市場価値)、感情価値、活用価値があると、やましたひでこの集中講義展開編で教えてもらいましたが、
空間にも同様に、商品価値、感情価値、活用価値があるのですね。
断捨離は、モノでも、空間でも、”活かすこと”に焦点をあてます。
空間を活かすとは、そこで過ごす時間を活かすこと。
そして、その空間で時間を過ごす、自分を活かすこと。
に違いない・・・。
思いがけない事態においてのKさんの決断、素晴らしいと思いました。
そして、そのことを読書会でシェアしてくださったことで、他の参加者さんも大いに刺激を受け、力づけられたに違いありません(私もです^^)。
Kさん、有り難うございます。
今週末もお待ちしています♡
なお、同読書会で毎回読むところは、その日にピッと来たところ(笑)。
前から順番どおりに読んでおりませんので、「たまたま今週なら出られる!」という方も、どうぞご自由にご参加ください。
たまたま参加したその日に、あなたにとって大切なメッセージが得られるかもしれませんよ♪
◎「お金持ちは断捨離上手」読書会(毎週土曜朝7時~)
※1回のお申込みで何回でもご参加になれます。
今日も最後までお読みくださり有り難うございます♪
ランキングに参加中です。
ワンクリックの応援お願い致します❣
全国トレーナーさんのブログはこちらから。