断捨離®トレーナー講習生になった
2018年からずっと、
「自分にとっての理想の空間って
なんだろう?」と考えてきました。
なかなか、「これは!」という物件に
出会いませんでしたが、
2ヵ月前にひょんなことから
ご縁があって。
ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーの福士エリカです。
このブログをご訪問くださり、
有り難うございます。
今の家に引っ越してきたのは14年前。
それまでは、平均すると2~3年に一度、
引越しをしていたので、今回は、
とても長いです。
その間、前職の仕事で日本を離れていた期間が
4年ほどありますが、それにしても長い!
断捨離に出会ったおかげで、
日頃から不要なモノを削ぎ落しているので
今回の引っ越しは、どうなることか?!
いろいろ愉しみです^^
引越し業者は、初めて赤帽さんに
依頼しました。
さすがに、2台でこられます。
電話口で、
「大物家具の他に段ボール箱は
何箱ですか?」と聞かれ、
咄嗟に「20箱位でしょうか?」と
口走ったのですが・・・。
自分で用意した段ボール箱が
思いのほか大きかったので
そんなにないかもしれません💦
注:私はミニマリストではありません♪
「引っ越しは究極の断捨離」
と言われるように
「いまの自分」に必要かどうか、
あらためて見極める、
よい機会になっていますね。
例えば、本は60冊を断捨離。
残るは、約100冊。
小さめのダンボール箱、
2箱に収まりました。
前回までの引っ越しと、今回の引っ越し。
一番の違いは、ココ!
洋2=洋室2
ナ=納戸
箱の行き先を記しています。
以前の引っ越しでは、
箱の中に入れたモノの名前を
書いていました。
本、靴・・・というように。
引越しも、「モノ軸」だったんですね。
今度の引っ越しは、「空間軸」。
どの空間に何を置くか?
だいたい頭の中で把握して
そこにモノが収まっている絵を
想像しながらの引っ越し作業。
着いたら、
すぐにアンパックするので、
「あ~、アレが見つからな~い!」
なんてことも、ない、ハズ(^-^;
ストレスのない、引っ越し作業❣
断捨離で可能になりますよ♬
また、ご報告しますね。
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます♡
ランキングに参加中です。
応援のワンクリックをよろしくお願いします💛
全国トレーナーさんのブログはこちらから。
≪ご案内≫
やましたひでこ・永田良一著
「心を洗う 断捨離と空海」読書会
次回は6/24(金)全15回中10回終了。今からでも参加できます!
🌸金曜午前コース:2月~8月
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
※読了後の9月には、参加者限定で「高野山ツアー」を企画中!
次回は6/26(日)全15回中10回終了。今からでも参加できます!
🌸日曜午後コース:2月~8月
プログラムの詳細・お申込みはこちら☟
※読了後の9月には、参加者限定で「高野山ツアー」を企画中!
ブログでは書けないことはこちらから♪
お問い合わせはこちらへ☟
erikadream2020@gmail.com
≪断捨離®トレーナー全体の活動≫
やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの
ZOOMお茶会、講演会、読書会など
気軽に楽しめる