壁掛け用のグリーンを探していて

今日、出逢った、コレ。

 

 

”ビカクシダ”と申します。

 

 

一目惚れでした笑^^

 

 

 

 

 

 

ごきげんさまです。

 

 

すべての人が断捨離®の実践をとおして

命を輝かせるお手伝いをします。

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの福士エリカです。

 

 

 

地元、亀有商店街にある園芸店、キナリ。

 

 

 

キナリのご主人によると、

”ビカクシダ”とは、鹿にまつわるシダだとか?!

 

 

そういえば、垂れた葉っぱが鹿の角のようにも

見える。

 

 

もしかして、”美角シダ”??(謎です)

 

 

 

 

 

<後述>

 

”ビカクシダ”とは、こう書くのだそうです。

 

 

「麋角羊歯」

 

 

羊の歯と書いて、シダなんですね~。

 

鹿の角と書いて、ビカクです~。

 

 

漢字変換では出てきませんでしたが、

ネット検索したら出てきました!

 

 

 

マダガスカル島原産。

 

 

マダガスカル島といえば、

アフリカ大陸の南東部に位置する島。

 

 

世界で4番目に大きい島だそうです。

 

 

 

Wikipediaより

 

 

 

植生が豊かで、

ラン科の種は860種、

生育するヤシは170種、

世界に9種あるバオバブのうち、

6種がマダガスカルの固有種だそうです。

 

 

 

すごくないですかっ?!

 

 

 

植生豊かなマダガスカル島原産の

植物をひとつ、家に取り入れただけで、

 

 

空間は、ちょっとワイルドな癒し空間に変身!

 

 

左側から。

 

 

右側から。

 

 

 

高温多湿を好むそうなので、

きっと、日本の夏にも生き生きと生育して

くれるはず^^

 

 

 

 

この、枯れた皮に見える部分から

新しい葉っぱが生まれ出てくるのですって!

 

 

生育が愉しみ~で

ワクワクします^^

 

 

 

家の中に、もっとグリーンを

増やしてみたくなりました。

 

 

 

壁に・・・

 

床に・・・

 

天井付近に・・・

 

 

空間があるということは

それだけ、未知の可能性を

秘めているということ。

 

 

 

春は、新しい命が芽吹く季節。

 

 

あなたも、ぜひ、断捨離®の視点で

不要なものを家から出して、

 

 

新しい、あなただけの空間を

クリエイトしてくださいね音譜

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださいまして

有り難うございます。

 

 

ランキングに参加中です。

ピピっときたら、ワンクリックをお願いしますハート

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

全国トレーナーさんのブログはこちらから。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 

≪ご案内≫

その1:4月2日 桜ランチ会 古澤貴子&福士エリカ (東京・六本木)

プログラムの詳細・お申込みはこちら☟ (残席3名様)

 

その2:初月無料お試し 古澤貴子x福士エリカの 「知る・行動・継続」のための 断捨離🄬読書会

プログラムの詳細・お申込みはこちら☟

 

その3:やましたひでこの断捨離本を読んで行動に移したいあなたへ。

プログラムの詳細・お申込みはこちら☟

 

その4: ご提供サービス

福士エリカの断捨離®実践半日コース

https://resast.jp/stores/article/23369/32586


福士エリカの断捨離®実践1DAYコース

https://resast.jp/stores/article/23369/32589


福士エリカの「新しい自分を創る」断捨離®実践3ヵ月サポート

https://resast.jp/stores/article/23369/29644

 

 

福士エリカ公式メルマガ

ご購読はこちら

 

すべてのお問い合わせはこちらへ☟

erikadream2020@gmail.com

 

 

≪断捨離®トレーナー全体の活動≫

やましたひでこ公認断捨離®トレーナーの

ZOOMお茶会、講演会、読書会など

気軽に楽しめる

イベントカレンダー