「使わないなら要らないって言ってね」
そう言って物を差し出されたら、
あなたなら、どうしますか?
欲しくてもそうでなくても
とりあえず受け取りますか?
それとも、
欲しい物以外は断りますか?
※写真はイメージです。
ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーのエリカです。
冒頭の質問。
あなたが取る対応は
相手との関係性によっても
違ってくるかもしれませんね。
私のお客様のFさんは、
義母さんからそのセリフとともに
時々物を差し出されるのだそうです。
前回はお断りしたという、Fさん。
今回は、バスタオル3枚を
受け取られたそうです。
〇十年も使っていないのでは?
と思うような、年代物のバスタオル。
気に入ったから受け取ったのでは
ないことは、Fさんの口調からも
分かりました。
Fさん、いわく、
「義父母さんのお家にも物がたくさんあり
自分が引き取らないと将来、大変なことに
なるのではないか?と思った」
「子どもの幼稚園で床拭き用のタオルを
必要としているので、そこに寄付しても
いいかな?と思った」
Fさんは、
「受け取る理由」を一生懸命
探しているようでした。
Fさんと義母さんの関係性にも
よりますが
未来への不安から、今、
Fさんが、義父母さんのお家の
不要品の掃き溜めになるような
ことがあってはなりませんね。
※写真はイメージです。
Fさんのお話しを聞きながら
私は子どもの頃のことを
思い出していました。
子どもの頃、
自分の「お気に入りの」服を
「着てくれるならあげるわよ?着る?」
と、妹に聞いていた私。
そのたびに妹は、
「うん、ありがとう」と言って
受け取るのですが
妹が、私の「お気に入りの服」に
袖をとおすことは一度として
ありませんでした
当時は、
「着ないのなら、そう言ってよ~。
私がまだ着るんだから。感じわる~」
くらいに思っていましたが。
今思えば、
あれも一種の「押しつけ」
だったのかもしれません
当時、妹に差し出した服を
自分がどれだけ「まだ着たい」と
思っていたのかも不確かで。
自分にとっては「お気に入り」でも
妹にとっては、「お下がり」。
妹は、とりあえず断らずに受け取った方が
無難だと判断していたのかもしれませんね。
相手からの申し出を断る。
これは、
なかなか難しいこともあります。
相手の気持ちを傷つけないためには
洗練された表現が必要にもなってきます。
それがめんどくさくて受け取ってしまう
という人もいるでしょう。
とっさにどう表現したら
全体として最適になるのか?
これができるようになるには
「俯瞰力」が必要です。
俯瞰力。
目の前の物と向き合い、
とっさに、「要る、要らない」を
判断する。
その判断を自分にも相手にも
適切に伝える。
断捨離は現場での実習です。
今日も目の前の一つから。
俯瞰力を身につけるための
訓練をしていきましょう。
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。
≪ランキングに参加しています≫
ポチっと応援、よろしくお願いします
こちらは断捨離トレーナーのブログ一覧に飛びます。
≪お知らせ≫
≪だんしゃべりお茶会≫
日時:2/21(金) 14:00~16:00
3/13(金) 13:00~16:00
会場:銀座のカフェ(お申込み後お知らせします)
定員:各3名様
参加費:2,000円 ※税、飲食代別途
お申込みはこちら→☆
*****************
≪断捨離実践3回講座≫
断捨離の基本を3回に分けて学びながら、
期間中、自宅で断捨離を実践します。
日時:3/1(日)、3/15(日)、3/29(日)、10:00~12:30
※終了後、ランチ・レビュー会(14:00頃まで)
会場:トレーナー自宅(最寄り駅千代田線綾瀬駅)
定員:3名様 (女性限定のサービスです)
参加費:32,000円
※ランチ、期間中ラインサポート付(税別)
お申込みはこちら→☆☆☆
================
【2020年やましたひでこ講演会】
3月31日(火) 大阪(大阪市内) ※受付開始
4月10日(金) 高知(高知市内) ※受付開始
5月15日(金) 沖縄(那覇市内)
6月17日(水) 札幌(札幌市内)
8月24日(月) 鹿児島 (鹿児島市内)
10月15日(木) 東京(中央区)
≪詳細・お申し込み≫
https://in.yamashitahideko.com/dntl2020
================
原田千里チーフトレーナーによる
断捨離式「エンディングノート」ワークショップ
2/23(日)静岡市
詳細・お申込みはこちら
※紹介者の欄に、「エリカさん」とお書きくださいね。
主催者、静岡(浜松)の断捨離®トレーナー
ホッシーこと、星川テルヨさんのブログは
こちら→☆
================
【その他のプログラム】
3名様以上から、オリジナル断捨離お茶会
お申込み承ります(飲食代は各自負担)。
お問い合わせ欄からどうぞ→☆
*****************
断捨離ご自宅サポート(1ヵ月~3ヵ月)
お問い合わせはこちら→☆
≪ご自宅訪問1日お試しコース≫
断捨離トレーナーと一緒に行う断捨離
実践を一度、体験してみたい方。
お申込みはこちら→☆
*****************
毎週水曜日は「ウチ断捨離しました!」
の日。夜9時からBS朝日で!
*******************
一般財団法人 断捨離®のFecebook
断捨離トレーナーの自宅写真が見られます。
*******************