ほぼ一室を埋め尽くすほどの量の

布団、毛布、座布団類。

 

 

家にあふれかえるそれらの物たちが

そこに住まう人たちの生活を脅かして

いました。

 

 

写真はご了承を得て掲載しています。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーのエリカです。

 

 

 

先日、ご自宅訪問サポートでお伺いした

50代のお客様のお家の様子です。

 

 

5人家族ですが、昨年、長男さんが他県に

就職なさったため、現在同居のご家族は、

ご主人、次男さん、長女さんの4人です。

 

 

 

6帖ほどの洋間に集められた布団類。

 

 

写真には写っていませんが

トップの緑色の座布団の裏側には

 

 

写真に写っている物以外にも新しい

座布団等がわんさと積まれているのです。

 

 

 

お客様の住まう地域では

結婚式やお祝い事の際に

 

 

座布団や布団・毛布類などを

贈る習わしがあるそうです。

 

 

ご結婚当初、すでに余剰の布団類が

お家にあったと言います。

 

 

それから事あるごとにいただいた

布団や座布団類で、各部屋の押し入れや

クローゼットは占領されていました。

 

 

それだけではスペースが足りなく、

布団がお部屋にもあふれ出ていました。

 

 

にもかかわらず、家族4人の皆さんが

使っていたのは、写真トップに写っている

緑色の薄い”せんべい座布団”でした。

 

 

 

 

一生かけても使い切れないほどの

新しい、よい座布団があるというのに

 

 

なぜ、よい座布団を自分たちに

与えてこなかったのでしょうか?

 

 

 

「物は、ボロボロになるまで

使うものと思っていました。」

 

 

 

そうですね。

物のない時代にはそうしてこなければ

なりませんでした。

 

 

でも、物があり余る現代では

「自分に何を与えて生きるのか?」

 

 

を常に問いながら生きなくては

ならないのです。

 

 

今回、私のお客様は、新しい座布団を4枚選び、

古い座布団と使い切れない新しい座布団や

布団類を手放す決断をなさいました。

 

上の写真に写っている物は、すべてお客様が

捨てると決断なさった物です。この機会に、お子様

たちの敷布団、掛布団も新しい物に交換しました。

 

 

 

 

新しい物を手放すのは贅沢?

 

 

といえば贅沢かもしれません。

 

 

 

でもこれは、時に、苦痛を伴います。

 

 

なぜなら、

 

 

身の周りにあり余る物たちは、

自分の生活を豊かにしているのか?

 

 

いや、逆に脅かしているのか?

 

 

 

それを自ら判断して

 

 

今の生活を脅かしている物たちを

自ら始末していかなければならない

からです。

 

 

================

 

あなたのお家でも

物があり余っていないでしょうか?

 

 

それらは、あなたの一生をかけて

使い切れる物ですか?

 

 

あなたが使いたい物でしょうか?

 

 

あなたは、残された人生で

何を選び取り、何を手放しますか?

 

 

あなたに残された時間を

どう、使いますか?

 

 

これらの問いにいま、向き合うために

とてもよい機会があります。

 

下差し

 

原田千里チーフトレーナーによる
断捨離式「エンディングノート」ワークショップ
   2/23(日)静岡市
     クリック 詳細・お申込みはこちら

 

主催者、静岡(浜松)の断捨離®トレーナー

ホッシーこと、星川テルヨさんのブログは

こちら→

 

 

 

 

同じワークショップが

東京でも2/11(祝)に開催されます。

 

 

私も一度参加したいと思っていました。

 

 

今回、訳あって

静岡の会に参加することにしました^^

 

 

その訳は、また、明日のブログにて。

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます。

 

≪ランキングに参加しています≫

みなさまの応援が私のモチベーションになっていますドキドキ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

こちらは断捨離トレーナーのブログ一覧に飛びます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

≪お知らせ≫

【断捨離®トレーナー エリカによる

2-3月の断捨離イベント】

 

詳細・お申し込みはこちらから→

 

================

【2020年やましたひでこ講演会】

募集は2月上旬からスタートします。

ぜひご参加ください。

■開催日程
2020年3月31日(火) 大阪(大阪市内)
2020年4月10日(金) 高知(高知市内)
2020年5月15日(金) 沖縄(那覇市内)
2020年6月17日(水) 札幌(札幌市内)
2020年8月24日(月) 鹿児島 (鹿児島市内)
2020年10月15日(木) 東京(中央区)



■開催時間 ※地域により若干異なります。
<大阪・高知・沖縄・鹿児島>
開場 13:30
開始 14:00
終了 15:30

<札幌・東京>
開場 13:00
開始 13:30
終了 15:00

 

================

【エリカ トレーナーのプログラム】

3名様以上から、オリジナル断捨離お茶会ラブラブ

お申込み承ります(飲食代は各自負担)。

お問い合わせ欄からどうぞ→

*******************

※短期集中で理想の空間を手に入れる

断捨離実践パーソナルコース(1ヵ月~3ヵ月)

お問い合わせはこちら→

≪ご自宅訪問1日お試しコース≫

断捨離トレーナーと一緒に行う断捨離

実践を一度、体験してみたい方へ。

お申込みはこちら→

*******************

BS朝日「ウチ、断捨離しました!」

【公式本】ご好評により重版決定!

*******************

毎週水曜日は「ウチ断捨離しました!」

の日。夜9時からBS朝日で!

*******************

一般財団法人 断捨離®のFecebook
断捨離トレーナーの自宅写真が見られます。

*******************

友だち追加