一度処分しても、またいつの間にか

たまってしまいがちな書類。

 

 

あなたはどのように整理していますか?

 

 

 

 

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーのエリカです。

 

 

 

断捨離検定1級を受ける前ですから

あれはちょうど2年前ですね。

 

 

前職の仕事関係の書類も含めて

大量の書類を捨てました。

 

 

ところがここ最近、書類の引き出しが

ずいぶん重くなってきたので

書類の断捨離をしました。

 

 

今回は、ダンシャリアン仲間の方の

アイディアをお借りして、捨てる書類の

重さを測ってみました。

 

 

 

2.9kg。

 

 

実はこの数日前に、ラジオ体操

関連の書類をかなり捨てたので、

合わせると4kgほどになる計算です。

 

 

一方、残った書類は、

 

 

 

3.3kg。

 

 

半分以上、いらなかったのですねびっくり

 

 

いや、それでもまだ甘いのかもしれません。

 

 

 

こちらの図をご覧になったことが

あるでしょうか?

 

 

 

 

断捨離セミナーなどで

時々使われる図ですが

 

 

これによると、要・適・快に当たる物は

全体の20%だそうです(書類でも服でも

すべての物にあてはまります)。

 

 

なんと50%が忘却グッズ、

30%が執着グッズとのことです。

 

 

そして、要・適・快として選択された20%の

物も、時を経ると、その中で要・適・快に

当たる物は、やはり20%なのだそうです。

 

 

今回、私が半分以上の書類を捨てたと

言っても、その中身は忘却グッズが

ほとんどで、残した書類の中には、まだまだ

執着グッズが潜んでいるということですねアセアセ

 

 

う~~ん、なんとなく思い当るフシが

あるだけに、イタイ・・・笑い泣き

 

 

まあ、今回はだいぶ頑張りましたので

よしとして、次回は早めに再度トライ

してみましょう。

 

 

「ほんとうに今を

生きているか?」

 

 

が試されるゲームですね ウインク

 

 

 

自分を痛快な人生に連れて行って

くれる書類(物)だけを残す。

 

 

書類は断捨離するのが難しいアイテム

だと言われますが

 

 

手放す書類の比重を知ることで

 

 

残された「書類の質」が推測できる

ところがおもしろいですね。

 

 

あなたも書類の整理でお困りでしたら、

このゲーム、おもしろがってやって

みてくださいね。

 

 

今日も、最後までおよみくださり

ありがとうございます。

 

≪ランキングに参加中≫

まだまだ執着グッズが含まれていそうですが

引き出し、だいぶ余地ができました。

ぽちっと応援していただけたら嬉しいです。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

P.S.

≪ご自宅訪問サポート1日体験コース≫

私と一緒に、断捨離を体験しませんか?

お客様のご自宅で、私が断捨離の進め方をお伝えしながら

一緒に断捨離を実践するコースです。

≪こんな人におススメです≫

合格洋服や物が多すぎて、どこから手をつけていいのか

分からない方。
合格一人で途方にくれている期間が長い方。 

合格ここで自分の人生を変えたいと真剣に思っている方

合格自分だけでは気づけない気づきを得たい方

 

ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/10855044627413

 

お申込みはこちらから。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/d6ed4c84624538

 

 

毎週水曜日は、「ウチ断捨離しました!」

の日ですドキドキ 夜9時から、BS朝日で!

 

 

やましたひでこ断捨離講演会

「本当の断捨離」

 

次はいよいよ、2019ファイナル!

東京 10月17日<木>下差し

https://pages.yamashitahideko.com/dntl2019/

 

 

一般財団法人 断捨離®のFecebook
断捨離トレーナーのご自宅写真が見られます

 

 

友だち追加