あなたのお家に
いま、”付箋”
いくつありますか?
おはようございます。
断捨離®トレーナーのエリカです。
たくさんのブログの中から見つけてくださり、
ありがとうございます。
冒頭の質問に即答できた方は
いらっしゃいますか?
即答できた方は
きっと、そうとう熱心な
ダンシャリアンさんですね^^
かくいう私も、つい最近まで
答えられませんでした。
私にとって
”付箋”はないと困るけど
それほどたくさんの量は
必要じゃない。
でも、〇円ショップでは
だいたい5個以上のものが
パックで売られているので
いつも余剰分をかかえていました。
必要以上の付箋は
長期間、引き出しの中で停滞するか
逆にあちこちに散らばって
いざ必要な時に見つからない
なんてこともしょっちゅうでした。
”過剰”はいいことないですね。
”過剰分”を管理する
手間が増えます。
昨日、ちょうど付箋がなくなり
かけていたので、
飲み会の前に〇円ショップで
5個入りのものを買って
お集まりのみなさん(4人)に
お裾分けのお声がけしてみました。
お二人→「間に合ってます」
お一人→「では1つ」
お一人→「では2つ」
合計3つ、売れました~^^
お代はもちろんいただきませんよ 笑
あと、押し付けはだめですよ。
あくまで、「いまちょうど欲しかった!」
という方にだけもらってもらってくださいね。
残ったのは、この2つ。
ほんとうは1つだけでも
十分なのですが
まあ2つなら
書斎の引き出しに1つ
リビングの引き出しに1つ入れて
大切に使いましょう。
量が少ないと、付箋ですら大切に扱われるのです!
付箋はささやかな一例ですが
できるだけ”入口”で、
自分が必要とする量以上を
もたないこと。
その意識づけをする上でも
飲み会で、お食事会で
”付箋のお裾分け”。
そこから断捨離話に花が咲く、
な~んてこともあるかも?!
あなたもやってみませんか?
≪ランキングに参加中≫
あなたのクリックが励みになります!
ありがとうございます
4月からレギュラー化 毎週水曜日 夜9時<BS5ch>
https://www.bs-asahi.co.jp/dan
死の1ヵ月半前に父が残した無言のメッセージ。
2分半、お時間をください。
最後までお読みくださり、ありがとうございます
お帰りにポチッと押していただけたら嬉しいです。