2日続けて一緒に作業をして

気づくことってあるんですね。

 

 

断捨離前:だいぶごちゃっとしています。

 

 

体操会場の倉庫の断捨離。

 

本命は今日でした。

(昨日の断捨離の取り組みはこちら→

 

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーのエリカです。

 

会場となっている公園のトイレ脇の

小スペース。

 

アップそこが体操会のメインの倉庫ですアップ

 

 

間口が狭く奥行が深いこの小空間では

奥の物になかなか手が届きません。

 

 

今日、お集まりいただいたのは、

男性2名、女性6名の計8名。

 

連日参加してくださったAさん(女性)。

 

今日もさっそく、”使えるわね”という

言葉とどうじに、倉庫の奥に物を

しまおうとするではないですか?!

 

思わず、”出た~”

 

と叫んでしましましたアセアセ

 

 

そこで、はっと気づかれたよう。

 

”また言っちゃった~”と苦笑い。

 

そして再び断捨離に夢中になるや

”使えるわね”を連発!笑い泣き

 

 

その都度、私と目が合い、

最後は、大笑い~爆  笑

 

 

何度もなんども口をついて出る

言葉を聞くうちに、ご自分でも

気づかれたようです。

 

”使えるわね”という口ぐせで、

(自分が)使うかどうか吟味する前に

物を”ただ取っておく習性”

あることに・・・。

 

 

長老格のメンバーが箒を選別。

 

 

断捨離後:だいぶすっきりしました。

 

 

今日の断捨離の最後に、新しい

小さい雑巾が出てきた時。

 

Aさんの言葉は、

”これ、いらないわね”に

変わっていました。

 

私の方が、”使わないんですか?”

と聞き返してしまったほど。

 

”誰かが忘れて行ったものなので

いらないです”と。

 

人って変わるものですね?!

 

お家に帰ったあとも、

”使えるわね”と言った瞬間、

体操会での断捨離のこと、

思い出すんじゃないかしら?

 

Aさんのお家の断捨離が

はかどるといいですね!

 

 

さて、あなたの口ぐせは、

”使えるわね”、”使うかしら?”

 

どちらでしょう?

 

もし、”使えるわね”を連発していたら

断捨離がはかどらなくても

不思議ではありません。

 

ご自分の口ぐせにも注意してみて

くださいね!

 

 

今日ご活躍のみなさま、お疲れさまでした~ラブラブ

 

最後までお読みくださり

ありがとうございます💛 

 

クリックして応援してくださると

とても嬉しいです^^

あらたな力が湧いてきます!顔

 下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

ありがとうございます顔

 

P.S.

≪GW特別企画≫

断捨離スペシャルランチ会

日程:4/28(日)、終了しました。

    5/4(祝)(残席1名様)

※5/5、5/6 ご希望日をお知らせください。

時間:12:30~14:00 (集合12時)

会場:かつしかのチャイニーズレストラン

※集合場所はお申込み後にお知らせいたします。

募集人数:各回1名様~3名様

参加費:2000円(税、ご飲食代別)

※5/4の23:59まで受け付けています!

 

お問合わせ・お申し込みは

こちら右差しhttps://ssl.form-mailer.jp/fms/75e21d60617977

 

P.P.S.

≪ご自宅1DAYサポート♪モニターキャンペーン≫

お申込みは 右差し詳細はこちらをクリック顔

 

 

4月からレギュラー化 毎週水曜日 夜9時<BS5ch>
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/

 

 

最後にポチっとお願いほっこり

 下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます顔