あなたのおウチ、
物が溢れていませんか?
ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーのエリカです。
ご訪問、ありがとうございます。
先日、偶然、ネットで見かけた動画。
片づかなくて困っている人の家を
整理収納の専門家が訪ねて
アドバイスするという内容でした。
その動画を見て、
「あ~、こういうことなんだ~」と、
軽いショックを受けました。
・・・・
断捨離と収納の違い。
それは、引き算と足し算の違い。
例の動画でも、押入れがぱんぱんで
物が入りきらないと訴える住人に
対して、整理収納の専門家が提案した
ことは、大きな板を持ち込んで家の中で
収納棚を組み立てるというもの。
いまある物はいっさい減らさないの
ですね!
いっさい減らさない。
ずっと断捨離を実践して物を手放して
きた私の目には新鮮に映りました
結局、2つの収納棚が組み立て
られました。
ということは、減らないどころか、
収納棚が2つ、
増えているんですよね?
いまある物をどう収めるか?
そこにばかりに気を取られると
収納棚も”物”、しかも”大物”
ということを忘れてしまいます。
例のお宅では、溢れ出ていた物が、
いったん押入れと収納棚に
収められました。
物をいっさい減らさないで収めました。
一見、スッキリ?!
これにて一件落着~と
終わってしまうのが
整理収納?
でも、これで根本的な解決に
なっているのでしょうか?
日常生活は物を収めた
だけでは終りません。
奥の方から
物を取り出すので、再び
部屋は散らかります。
しかも、今度は収納棚
2つ分増えているので、
あなたの居場所がますます
狭くなってしまうのです。
実際は、雑多な物が散乱状態?!
取り出しにくく戻しにくいと
手間なので、散らかった
ままにしてしまいがちです。
さあ、あなたの居場所を
取り戻しましょう!
あなたがお家でゆったりくつろぐために
使いたい物を使いたい時に使えるように
するためには、
物の総量を減らすしかありません!
最初の量の1/4(4分の1)に
なりました。 これは一例です。
1/4にしなければいけないワケではありません。
物が減れば、収納棚もいりません。
ここまでくると、量が減った
だけでなく、洋服なら、
残された服すべてが
あなたの”お気に入り”です。
断捨離の、物(洋服)を減らす
プロセスでは、実は、
”選び抜いている”
からです。
物をいっさい捨てずに収めるか?
あるいは
不要な物を捨てて
”お気に入り”だけがある
くつろぎの空間を目指すか?
あなたはどちらを選択しますか?
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました。
クリックして応援してくださると
とっても嬉しいです・・・・
どうぞよろしくお願いします
ありがとうございます
P.S.
毎週水曜夜9時<BS5ch(朝日)>
https://www.bs-asahi.co.jp/dan
夜9:54~「断捨離が見つけた宝物」
(別番組です。録画する際はご注意ください!)
来週4/24は
≪父が残した料理の本≫
断捨離歴5年のエリカさんがどうしても断捨離できなかったモノ・・・
それは”亡くなった父が残した料理の本”でした。
ぜひ、観てくださいね
P.P.S.
≪3ヵ月パーソナルコースのご案内≫
断捨離®トレーナー エリカさんが
あなたのコーチになり、断捨離の実践を
サポートします。
いきなり、3ヵ月コースは・・・・
という方のために、今だけ定価30000円から
66%OFFの10000円で、1日モニターコース
をご用意しました(あと2名様)。
【1日モニター参加者Mさんのご感想】
(一部抜粋)
”待ちに待ったご自宅訪問サポートを
受けてみました!わくわくドキドキして
前日はよく眠れませんでした。
こんなに捨てるのかぁ、
大丈夫かなぁと思ったりしましたが、
今朝、洗った食器を棚に戻した時に、
本当にびっくり!
幸せな気持ちになりました
物が多すぎてまだまだかかりそうだけど、
エリカさんを信じて今回は本気で頑張って
いこうと思います。
ありがとうございました。”
お申込みフォームはこちら詳細はこちらをクリック
≪ご自宅1DAYサポート♪モニターキャンペーン≫
受付は4月30日まで。詳細はこちらをクリック
やましたひでこ断捨離講演全国ツアー2019
次は5/24沖縄!詳細はこちらをクリック