昨日、今年初めて、蕗の薹(ふきのとう)の
天ぷらを食べました。
蕗の薹のほろ苦さが天ぷらによく合って
たまらないですね~^^
中央が蕗の薹です^^
おはようございます。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーのエリカです。
ブログにお立ち寄りいただき、
ありがとうございます
あなたは今、狭い家に住んでいますか?
それとも広い家に住んでいますか?
私は、「狭い家に住んでいる」と
思っていました。
でも、考えたら、狭い、広いも
個人の感覚によるところがありますよね?
そして、居住者が何人なのかによっても
違いますよね?
私の場合は一人暮らしで2DK。
3Kをキッチンと隣の洋室をつなげているのです。
”一応”、東京23区内なので、
”それで狭いと言うな!”と
お叱りを受けるかもしれません
築34年の古いマンションなので、
「収納スペースも使い勝手が悪い。」
と思っていました。
例えば、布団ではなくてベッドを
使う生活スタイルになったので、
「押入れよりクローゼットがほしい」
とかね・・・。
巨大なウォークインクローゼットは不要ですけど・・。
つまり、結構、心の中で
文句を言っていました~
それが、パラダイムシフト
したのは、
先月、開催された、やましたひでこの
”制限の断捨離”セミナーに出た時。
自分でもようやく最近、
”いろんな制限のなかで生きているんだなぁ”
ということに気づき
制限を取っ払うセミナーかと思ったら、
まぁ、それもあるのですけど、
最後は、
”制限を活用する!”話になって
私のなかで、何かが変化しました
家に帰ると、前と同じ、
限られた空間がより愛おしく感じられた
のです
この限られた空間は、
私が日々メンテナンスするのに
ちょうどよい大きさ
そして、限られた空間の
少ない収納スペースで
お気に入りに囲まれて暮らすには
どう、住まえばいいのか・・?!
そうです
制限があるからこそ、
内在智(智慧)が磨かれるんだわ~。
狭い家にお住いのみなさん!
朗報です
どう自分らしく、美しく住まうかを
日々、考えていくことで、
あなたの中のセンサーの錆が取れ
ピカピカになって行きますよ
まずは、空間を確保するために、
ガラクタと思えるモノを家から
どんどん外に出すこと。
そこから、次はなに?
が始まります。
順番を間違えなければ、だいじょうぶ!
狭くても、美しく機能する空間を
私と一緒に創っていきましょう~
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました。
ランキングに参加していますので、
応援クリックをポチット押してくださると
とてもうれしいです!
ありがとうございました!
≪断捨離ぐんぐん実践3回講座≫
◎3回の講座で断捨離の基礎をしっかり学びます。
◎講座の間は、受講者間でライン・グループを作り、
サポートし合いながら自宅の断捨離を進めます。
◎チームで楽しく断捨離を実践したい方におススメです。
講座日時:4/17(水)、5/1(水)、5/11(土)
午後2:00~4:00
会場:東京新宿周辺
費用:32400円(税込、テキスト付)
定員:5名様
(2名様お申込み済です。断捨離を一緒に実践する
楽しいお仲間をあと3名様募集中!)
※会場、その他の詳細はお申込後にお知らせいたします。
お申し込みは、こちらから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/420d3973614009
※お問い合わせは、お気軽に!
erikadream2020@gmail.com
”ご自宅1DAYサポート”
キャンペーン実施中♪
(4月末日までのお申込み対象)
≪モニター1回コース≫
内容:カウンセリング+断捨離の実践
(合計約4時間)
日時:お申し込み後、応相談
料金:10800円(税込)(別途、交通費等実費)
※今だけの特別価格です。
定員:5名様(1名様お申込)
お申し込みは、こちらから。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/64d88d05612265
詳細は、お申し込み後にご連絡いたします
【お問い合わせ】
不明な点はお気軽にお問い合わせください
erikadream2020@gmail.com
やましたひでこ断捨離講演全国ツアー2019
https://pages.yamashitahideko.com/dntl2019/
5月24日 沖縄
6月28日 東京
7月 5日 仙台
8月21日 金沢
10月17日 東京
4月からレギュラー化 毎週水曜日 夜9時<BS5ch>
https://www.bs-asahi.co.jp/dan