菜の花、フリージア、ラナンキュラス・・・
春は、黄色いお花がたくさん咲きますね。
いま、ご近所さんのミモザが満開です
おはようございます。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーのエリカです。
今日も、ご訪問、ありがとうございます。
昨日、あるお店で少しまとまった
買い物をしたら、
「○千円以上お買い上げのお客様に
おつけしています」と、プレミアム商品を
差し出されました。
こんな光景、よくありますよね?
みなさんは、こういう時、どうしてますか?
①喜んで、または自動的になんでも、もらう。
②一切、受け取らない。
③商品によっては受け取る。
私、昔は①だったように思います。
断捨離に出会って、入口の「断」の重要性を
知った後は、たとえ無料でも、「商品を吟味」
して受け取るようにしています。
なので、今は③です。
以前、その商品が折りたたまれたトート
バッグだった時は、ビニール袋から商品を
取り出して、実際に肩にかけて自分が
使うシーンがあるか、吟味させてもらい
ました。
いわば、品定め。
店員さんにしたら、せっかく無料でプレゼント
しているのに、かなり、「嫌な感じ」に映る
かもしれませんね
だけど、ここが、
大事な家の空間への「入口」なのです
人から悪く思われるのを恐れている場合
じゃ、ありません。
なぜかって、一度引き受けたら、それが
たとえ、自分から積極的に求めた物で
なかったとしても、その商品の運命を
決めるのは、あなただからです。
今回のプレミアム商品はこちらのバンダナ。
お店で差し出された時、一瞬、「うむ?」と
「断」のセンサーが発動しました。
色が好みでなければ即答でノーでした。
バンダナ。
これからの季節。
使うような、使わないような・・・
「あれば便利」は、「なくてもOK」
と思いつつ・・・
一瞬、躊躇したあと、”一応”いただいて
おきました。ああ、この”一応”っていう
のもねぇ・・・。
こういう時、早急に、「何に使おうか?」
考えない方がいいように思います。
しばらくほおっておくと、案外あとで、
「もらっておいてよかった~」と
思うことも。
春のハイキングのお弁当でも
包みそうな予感はしますが。
くれぐれもタンスの肥やしにしませんように
さぁ、みなさんなら、どうしますか?
このバンダナなら、どうしてましたか?
最近、他のプレミアム商品を受け取り
ましたか?あるいは、辞退しましたか?
プレミアム商品が差し出された時は、
とっさの判断が要求されるだけに
断捨離の「断」の力が試される時。
次回、その機会が訪れた時、
ご自分がどんな反応をするか、
おもしろがって、観察してみてくださいね
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
1クリックの応援を
よろしくお願いします!
断捨離のブログはこちらから。
やましたひでこの大阪講演会(3/20)
お申込み絶賛受付中です!
https://pages.yamashitahideko.com/dntl1803201os/sp1/