昨日は、ビジネス界のトップリーダーの

ご講演があったので、参加してきました。

 

おはようございます顔

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーのエリカです。

 

今日も、お目に留めてくださり、

ありがとうございます。

 

 

講演のタイトルは、

これからの時代の経営とリーダーシップ

~人を育て動かす志の経営~

 

講師は、佐々木常夫さん。

佐々木さんは、東レ株式会社で様々な

要職を経て、2003年には(株)東レ経営

研究所社長、2010年から(株)佐々木常夫

マネージメント・リサーチの代表取締役を

勤めていらっしゃいます。

 

昨日は、ご講演の最初にご家族のことに

触れられました。自閉症のご長男を含む

3人のお子様の世話、肝臓病とうつ病に

長年患われた奥様の世話をしながら

家庭を切り盛りし、かつ、東レでは

3代の社長に仕える活躍ぶり。

 

ご自身の壮絶な体験から産み出された

ご著書も多数あります。

 

昨日の講演会場で購入させていただいたご著書。

 

佐々木さんは、ワークライフバランスの

推奨者でもあられますが、ワークとライフ

を分けるのではなく、むしろ統合するので

ワークライフマネージメントの方がしっくり

くるとおっしゃいます。

 

昨日は、たくさんのキーワードとともに、

これからの働き方、生き方のヒントも

たくさん、いただきました。

 

そのうちのいくつかをご紹介すると、

「自己中心主義」

自分を大切にするということは、

人を大切にするということ。

 

仕事を捨てる。やらないで済ます。

出ない 会わない 読まない

 

優先順位を決めて何が重要なことか

常に考える。

 

要は、何を捨てるか?!

 

ここで、佐々木さんが、

「断捨離ですよ!」と大声で

おっしゃったのには驚きました!

 

 

ご講演後に、

「断捨離トレーナーです」とご挨拶

申し上げたら、驚かれておいででした。

 

「リーダーは人を元気にする人」

その持論そのものの方でした。

 

「本をたくさん読んで知識だけ増やしても

何もならない。いかにそれを使うかだ。」

 

はい。「使う」ことを意識して、

ご著書を拝読させていただきます!

 

上にご紹介した他にも、マネージメント

やリーダーシップに関わるご著書多数。

 

みなさまも、よろしければ、ぜひ、

読まれてみてください。

 

「断捨離」との共通点、接点も

たくさん発見されると思います。

 

今日も最後までお読みくださり、

 ありがとうございます。

 

ブログランキングに参加しています。

あなたのクリックに力を

いただいています顔 

下矢印下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

応援のクリック

ありがとうございます顔

下矢印下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村

 

    初心者のかたも大歓迎!

***断捨離お茶会のご案内***

 

午後のお茶を飲みながら、

楽しく断捨離についてお話しませんか?

 

日時:2019年2月19日(火)午後2時~4時

場所:都内某所

※お申込みされた方に追ってご連絡いたします。

定員:4名様

参加費:1,000円(別途、お茶代は各自ご負担願います。)

 

お申し込みはコチラから顔

※お問い合わせだけもできます。

 

あなたのご参加をおまちしています!ラブラブ

 

 

やましたひでこの大阪講演会(3/20)

お申込み絶賛受付中です!

https://pages.yamashitahideko.com/dntl1803201os/sp1/ 

※2月20日(水)までのお申込みなら特典つきビックリマーク