家の不要品は
だいぶ捨てたのだけれど、
まだなんかスッキリしない・・・。
そう、思っていらっしゃる方は
案外多いのでしょうか?
かつての私も、そうでした。
おはようございます。
断捨離®トレーナーのエリカです。
今日も、お目に留めてくださり、
ありがとうございます。
アルストロメリアは、
切り花の中では、比較的
長持ちする花ではないでしょうか?
1本の茎にたくさんの花をつけ、
新しいつぼみが次から次へと
花を開かせます。
今回、購入したものは、ひとつの茎に、
やや濃いピンクと淡いピンクの両方の
花をつけるものでした。
購入して10日目。
全体的に色あせた感じになって
きました。
それで、最初に咲き始めた、
濃いピンクの花をカットしてみました。
まだ咲いているんですが、
よく見ると花びらの先が
枯れかかっていますよね?
この花びらを見ながら、
かつての私の家には、
こんな物が多かったなぁ~と
感じ入りました。
素敵な物の中に、
もうお役目がおわった、
時機がすぎたものが混ざっていると
全体がくすんで見えてしまうことが
あります。
枯れかかった花びらを取り除いて
少し淡い花びらが残りました。
うっすらとしたピンク色。
数日、愉しめるかな?
さて、あなたのお宅はいかがですか?
素敵な物の中に、時機を逸した、
くすんだものが紛れていませんか?
家の不要品は
だいぶ捨てたのだけれど、
まだなんかスッキリしない・・・。
そういう方へ。
私の、このお花のたとえが、
お役にたてば嬉しいです。
今日も最後までお読みくださり、
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
あなたのクリックがブログ更新の
励みになります
応援のクリックをお願いします
断捨離のメルマガが無料で購読できます。
お申し込みは、こちらから。
↓ ↓ ↓
断捨離® | やましたひでこ公式サイト