今朝起きて、

他のことに気を取られていたら、

アネモネは、もう、起きていました

 

温度に反応するのか、光に反応するのか、

どちらだろう?と思っていましたが、

外はまだ暗いので、温度でしょうかね?

あっ、でも、電気の明かりってこともあるか・・・。

 

鳥は暗いうちから鳴き始めると

聞いたことがあります。まだ暗くても、

夜明けを察知するらしいのです。

 

なので、ほんとうのところは分かりません。

 

起きてくれると嬉しいんですが、

寝姿も、かわいいんですよ

 

 

今朝のアネモネ。おはよう!

 

 

おはようございます。

断捨離トレーナー講習生のエリカです。

 

今日も、私のブログをご訪問くださって、

ありがとうございます。

 

 

あなたは、朝一番に何をしますか?

 

まぁ、誰でも、普通はベッドか布団から

起き上がって、部屋の照明をつけますよね?

部屋の照明が先の人もいるでしょう。うちは、ちと遠いのよ。

 

そのあとは・・・?

 

私は、リビング、キッチンの照明と暖房、

給湯器のスイッチをオンにして、

あ~、電気をたくさん使う生活だな~と

思って、

 

そこで、キッチンに準備された、

お水のグラスを横目でちらっと見て、

おトイレに行きました。

 

やっぱり出すが先だな~と

おもいながら・・・

 

「朝目覚めたら、まず一杯のお水を飲んで」

知識としては知っています。

 

でも、体のメカニズムはそれを

嫌がります。

 

「まずは、出させて~」と言っています。

 

出してはじめて、おいしく、有り難く、

お水がいただけるのです

 

 

みなさんは、どうですか~?

 

 

断捨離は、実践です。

 

どうぞ、からだを使って、五感を使って、

感じてみてください。体験してみてください。

 

 

命のメカニズムである排泄しかり。

家のメカニズムである排出しかり。

 

 

まず、出すが先!

 

これが自然のメカニズム。

 

今日も、知識だけに終わらせず、

体験していきましょう~~~照れ

 

 

今日も最後までお読みくださり、

 ありがとうございます。

 

ブログランキングに参加していますドキドキ

下のバナーをクリックして応援してください。

ブログ更新のモチベーションアップになります顔 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


この下のバナーを押すとトレーナーと

講習生のブログ一覧に行きます顔

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村

 

断捨離のメルマガが無料で購読できます。

お申し込みは、こちらから。

  ↓ ↓ ↓

断捨離® | やましたひでこ公式サイト