昔、テレビコマーシャルにあったと

思いますが、お正月二日目のお昼、

はや、カレーライスですアセアセ

そもそも、おせちは作っていないのですが・・・

 

 

ごきげんさまです。

断捨離トレーナー講習生のエリカです。

 

今日も、私のブログを訪ねてくださり、

ありがとうございます。

 

 

台所洗剤の容器を、

市販の物から透明の物に

替えてみました。

 

右は、〇円ショップで購入した透明容器。中身は左の市販の洗剤です。

液体洗剤そのものに色がついている場合がありますので、ご留意ください。

 

 

シンク周り全体を見ると、これから、

 

 

これに変わりました。

 


シンク周り、ごちゃごちゃした印象から

すっきりした印象に、どうしたら変わるのか、

頭痛の種でした。

 

いまも、改善中ですが、

洗剤の容器やゴム手袋、タオルなど、

色を白系に統一すると、それだけでぐっと、

スッキリ感が出るようです。

 

あなたの台所は、すっきりしていますか?

 

物が多すぎますか?

シンク周りは、ごちゃっとした印象を

与えがちなので、必要最低限の物を置く

ようにしましょう。

 

もし、色がごちゃごちゃしているなら、

今日のご提案がお役にたつかもしれません。

一度、試してみてくださいね。

 

 

 

 

今日も最後までおつきあいくださり、

 ありがとうございます。

 

ブログランキングに参加しています。

あなたが下のバナーをクリックして応援して

くださると、ブログ更新の力が湧きますラブラブ

   下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

上でも下でも、1回でだいじょうぶです顔

ありがとうございます。

   下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村

 

断捨離のメルマガが無料で購読できます。

お申し込みは、こちらから。

  ↓ ↓ ↓

断捨離® | やましたひでこ公式サイト