昨日のお昼頃、駅前のベーカリーに、

食パンを買いに出たつもりが・・・

 

とんだことになってしまいましたアセアセ

 

 

おはようございます。

断捨離トレーナー講習生のエリカです。

 

今日も、私のブログを訪ねてくださり、

ありがとうございます。

 

 

”食パンだけ”を、買うつもりでした。

 

と、そこで思い出したのです。

 

元日の朝、ラジオ体操会場で、

新年会があって、甘酒がでるのですが、

私は、「お漬物担当」だったと・・・。

 

年末に近づくほどスーパーは混雑

しますが、私は人混みが大の苦手。

 

「今年は、絶対、あの混雑の中、買物

したくない!」と、強く思っていました。

風邪もまだ治りかけなので、人混みは絶対いや!

 

買える物は早めに買っておこうと、

その足でスーパーに行ったんです。

 

お漬物4袋+自分用1袋=5袋購入。

 

そしたら、”ついでに”、自分のお正月用

の食料品も買ってしまえば、年内スーパー

に来なくていいじゃん、ってことに。

 

おひとりさま暮らしだし、

今年は、お正月だからといって、

田作りも栗きんとんも昆布巻きも、

買わないことにしました。

 

これが、断捨離の影響なのかは

定かではありませんが、

お正月料理への執着が

すっかり消え失せているのでした。

 

でも、お雑煮だけは別!

お雑煮は大好きなのです。新潟風の味つけ顔

お正月しか食べないのですけどね。

 

それで、買いましたよ、再び年内に、

スーパーに来なくてもいいように・・・。

 

そしたら、こんな量になってしまいましたアセアセ

注:冷蔵庫の大掃除の時の写真ではありません!すべて昨日買って来たもの。

 

最初に買った食パンの他に、

杵つき餅1kgパック。

大根、人参、里芋、小松菜、椎茸、

玉葱、長葱、お漬物5袋、なると、

鶏肉、豆腐、梅干、キムチ、納豆、

カップスープ、ロールケーキ、ワイン。

 

大家族の方。

大したことないですよね?

このくらいの量、あっという間に

消費してしまいますよね~?

 

そう、それはいいんですけど~。

 

問題は、私、

 

自転車だったんですぅ~~~~笑い泣き

 

 

スーパーのカートに入るからって、

自転車のカゴに入りきるとは

限りません!

 

ああ、断捨離を続けていてもねぇ~、

まだまだ俯瞰力が足りてないわ~。

トホホホ汗

 

思わぬ、まとめ買いあせる

買ってしまった物は運ばなくては・・・。

 

どうにか大袋2つに分けて入れて、

それをカゴに積み重ね、さらには、

お漬物の袋とパンを入れたバッグを

片手に下げて、運転!

 

もう、よろよろでしたわ~あせる

 

 

さて、転んでもただでは起きませんよ~。

ここで学ぶべき教訓はなんでしょうか?

 

今回、この、自転車でのまとめ買いの

元になったのは、私のこだわり。

「混雑したスーパーに行きたくない!」

という、強いこだわりでした。

 

それが、「自転車で運ぶ」という

現状認識を持てなくしていました。

 

なにか、ひとつのことに捕らわれていると

危険ですね。

 

唯一の救いは、

冷蔵庫にだいぶ余地があったので、

お餅や根菜類を除いて、すべて

ラクラク、収納できたこと。

 

スペースがあることは、ほんとうに、

日々のストレスを軽減してくれます照れ

 

みなさんは、年末の食料品買い、

これからですか?

 

くれぐれも、私のような事態になりませぬ

よう、正しい現状認識を踏まえて、

楽しい食料品選びをしてくださいねウインク

 

今日も最後までおつきあいくださり、

 ありがとうございます。

 

ブログランキングに参加しています。

最後に応援のひと押しをお願いしますラブラブ

   下矢印ポチっ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

上でも下でも、1回でいいようです顔

   下矢印ポチっ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村

 

 

断捨離のメルマガが無料で購読できます。

お申し込みは、こちらから。

  ↓ ↓ ↓

断捨離® | やましたひでこ公式サイト