近所を散歩していて

 

素敵なクリスマス・リースに

出会いました。

 

 

 

 

おはようございます。

 

断捨離トレーナー講習生のエリカです。

 

 

今日も、私のブログを訪ねてくださり、

ありがとうございます。

 

 

 

お恥ずかしい話ですが

 

 

わたし、以前は窓磨きって

ごくたま~にしかしていませんでした。

 

 

ごくたま~にって、いったい?

 

 

1年に1回とか?

しかも、年末の大掃除の圧力で?

 

 

はい、あながち、間違ってはいません汗

 

 

ところがいまは、窓磨きがたのしいドキドキ

 

 

 

この違いはいったいどこから

来るのでしょうか?

 

 

わたしがまじめになったから?

 

イイエ。

 

 

わたしがきれい好きになったから?

 

イイエ。

 

 

わたしが断捨離を始めたから?

 

そうです!

 

 

肝は、「もったいない!」の転換。

 

 

で、具体的に、どうしたの?

 

 

わたしの答えは、コレ。

 

 

 

 

「毎回、新しい雑巾を使う。」

 

 

 

えっ?あたりまえですか?

 

 

すでに実践している方には

つまらなかったですね。ごめんなさい。

 

 

わたし自身が、以前は、窓磨きに

一度使った雑巾を洗って干して

それをまた使う、をしていたものですから。

 

 

「どうせ汚い窓を拭くのだから

新品の雑巾をつかったら、もったいない」

 

 

けれど、一度汚れた雑巾は

いくら洗ってももとのようには戻りません。

 

 

汚れがしみついた雑巾で、窓磨き。

 

 

モチベーション、あがりませんでしたね汗

 

 

 

ところが、毎回、新しい雑巾を使うと、

とっても気持ちがいいんです。

 

 

目に、いま取れた汚れが見える。

 

新しい布は、手の感触も気持ちいい。

 

 

ウキウキっと、窓磨きをするので、

その楽しさが、脳にインプットされます。

 

 

それで、その次の窓磨きも、そんなに

大変じゃないんです。

 

 

むしろ、ちょっとした空き時間に

ウキウキと、やっちゃおう!って思えます。

 

 

こまめに拭いていると、1回のお掃除

時間も少なくて済むんです。

 

 

いいことづくめですよ~。

 

 

 

お掃除が終わったら、そのまま、ポイします。

 

 

そうすることで、汚れた雑巾を洗う

あなたの時間も、お水も、洗剤も

節約できますよ。

 

 

なにより、家事がつまらないな~、

人生がつまらないな~という、

感情コストを節約できます!

 

 

1枚、約30円のお雑巾。

1年に10回窓磨きしたら、300円。

20回しても、600円の投資です。

 

 

その程度の投資で、日々の

窓磨きがワクワクの時間になります!

 

 

これは、超お得な投資と思いますが、

いかがでしょうか?

 

 

今日も最後までおつきあいくださり、

 ありがとうございます。

 

 

ブログランキングに参加しています。

いつも応援のひと押しを、ありがとうございますラブラブ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

断捨離トレーナー、講習生のブログは

こちらからご覧いただけます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村

 

 

ウチ、“断捨離"しました!第5弾

~捨てられない家族の片づけ密着ドキュメント~
【放送】12月23日 (日)21:00~22:54

http://www.bs-asahi.co.jp/danshari/

 

 

断捨離のメルマガが無料で購読できます。

お申し込みは、こちらから。

  ↓ ↓ ↓

断捨離® | やましたひでこ公式サイト