毎年、華やかなご近所さんの
クリスマス・イルミネーション。
年々、エスカレートしていくようで・・・。
個人宅としては、これがマックスでしょうか?!
おはようございます。
断捨離トレーナー講習生のエリカです。
今日も、私のブログを訪ねてくださり、
ありがとうございます。
昨日、講習生仲間のまよさんのブログ、
「ブレない自分」を読んでいて、
激しく同意(”はげどう”と言います。)
しました。
なかでも、私にフィットしたのは、この部分。
~以下、抜粋~
松浦美穂さんが、
私たちに語ってくださったこと。
今までお仕事をやってこれたのは
自分軸がブレなかったからだそうです。
なぜ、自分軸がブレなかったのか?
それは変化を恐れなかったから。
髪も体の一部。
変化のない、
自分に似合うヘアスタイルばかりだと
飽きてきて、
自分軸がブレてくるんだそうです。
似合わないと思っている
ヘアスタイルに挑戦し
自分を変えることで
ステップアップしていき、
自分軸がブレないのだそうです。
~抜粋おわり~
へぇ~、松浦美穂さん、きっと、
素敵な人なんだろうなぁ~。
それにしても、変化を恐れずに
常に変化することで、自分軸が
ぶれないとは、一瞬、逆説の
ようにも聞こえるけれど・・・。
綱渡りで、綱の上で静止している
いる時が一番不安定。
怖くても、一歩一歩踏み出すことで
逆に安定する、というのに似ている
のかなぁ・・・。
もしかしたら、捨てられないと、
物を囲い込んでいる状態は、
綱の上で、グラグラしている状態
なのかもしれない・・・。
そう、何かを守っているようで、
実は、一番不安定・・・なのかも。
そんなことを感じながら、
最後の部分、私はこう置き換えてみた。
捨てられないと思っている
モノを捨ててみて
自分を変えることで
ステップアップしていき、
自分軸がブレないのだそうです。
そういえば、不要な物を捨てて
削ぎ落としている人は、どんどん、
素敵になるよね?
きっと、不要な物を捨てていく過程で、
これまでの自分も断捨離して、
新しく生まれ変わっているから。
最近、話題の、戸田恵梨香さんも
断捨離で輝きを増した方なのかしら?
エリカさん繋がり・・・応援しちゃおう!
まよさんも、ヘアスタイル変えるそうで。
楽しみにしています
さてさて、私は、何を変化させましょうか?
そして、あなたは?
ヘアスタイルにかかわらず、
これまでと違うことをしてみる、
違うやり方を採用してみる。
チャレンジ精神を忘れずに、
いつも輝いていたいですね!
今日も最後までおつきあいくださり、
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援のひと押しを、ありがとうございます
まよさんのブログ、全文をお読みになりたい方は、こちらから。
断捨離トレーナー、講習生のブログは
こちらからご覧いただけます。