最近、時々、口をついて出る歌詞。

 

もしも~ 私が~ 家を~ 建てたなら~

小さな~ 家を~ 建てたでしょう~

大きな~ 窓と~ 小さな~ ドアと~

部屋には~ 古い~ 暖炉があるのよ~

 

ご存じの方も多いのではないかと思います。

若い人は知らないかしら?

 

1974年に大ヒットした、小坂明子さんの、「あなた」。

 

いま、あらためて聴いても、歌詞がじんわり心に

染み入ります。楽曲もすばらしい。

そしてなんといっても、あの高音の澄んだ歌声・・・。

 

画像はお借りしました。

 

おはようございます。

断捨離トレーナー講習生のエリカです。

 

今日も、このブログをご訪問くださり、

ありがとうございます。


 

私は、子どもの頃から、歌が苦手でした。

 

小学校の音楽の授業。

「歌のテスト」は、恐怖の時間でした。

 

一人ずつ名前を呼ばれて、教室の前の方に出て行き、

他の生徒たちの前で、先生のピアノに合わせて、

歌わねばならないのです。

 

緊張して声が出ません汗

 

私は、思ったものです。

 

「なぜ、先生はみんなの前で歌わせるのだろう?

せめて、先生と二人だけならよいのに・・。

先生は、歌えない子の気持ちが分かっていないんだ」

 

大人になってからも、歌は、ずっと、私の苦手分野

でした。おつき合いで行くカラオケは、苦痛以外の

何物でもありませんでした。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年の春、何げなく葛飾区の広報を見ていると、

募集欄の、「スポーツボイス」という文字が

目に飛び込んできました。

 

「スポーツボイスって何だろう?」

 

ネットで検索すると、動画の中で、高校生か大学生位の

男女が、楽しそうにダンスのようなものをしていました。

 

リズム体操みたいなものかな?と思った私は、よく

調べもせず、さっそく、体験レッスンに行きました。

結論からいうと、

 

スポーツボイスは発声に必要な筋肉を作るための

ものでした。「歌うための体づくり」が目的だった

のです。

 

もし、私が最初に、「歌うための体づくり」が目的だと

知っていたら、体験レッスンには行っていなかった

かもしれません。

 

踊ることに興味はあっても、歌うことに興味は

ありませんでしたから。そして、その根っこには、

「私は歌は苦手」、というあきらめがありました。

 

体験レッスンで、自分が勘違いしていたことに

気づきましたが、楽しかったので、私はレッスンを

続けることにしました。 

 

レッスンでは、1時間半みっちり、体をストレッチし、

下腹部の筋肉を鍛え、声帯を使わないようにして

息を出す訓練をします。

 

そして、毎回、レッスンの最後に、先生が選んだ

曲をみんなで熱唱するのです。

 

といっても、うまく歌うことが目的ではありませんから、

最初はハミングでとにかく、息、声を出す。最後の方

で少しだけ歌詞が入る感じです。

 

その時、時々、選曲されるのが、小坂明子さんの

「あなた」なのです。きっと、伸びやかな楽曲が、

息と声を出す訓練に向いているのでしょうね。

 

1時間半のレッスンの後は、自分でもびっくりする位、

声が出ます。

 

そして、歌が苦手で、小坂明子さんの「あなた」を歌う

ことなど想像すらできなかった私に、かすかな希望の

光が見えてきました。

 

1年後には、みんなの前で歌えるかな?

美空ひばりさんの「川の流れのように」も夢じゃない?!

 

 

片づけに苦手意識をお持ちの方へ。

その苦手意識はいつからお持ちですか?

まさか、小学校の時からとか?!

 

苦手意識があるものには、興味も湧かないですよね?

私が歌に対してそうだったように、根底には、「自分には

できない」という、あきらめがあるのかもしれません。

 

もし、そうであっても、大丈夫です。

 

うまく片づけるとか、部屋を素敵にするとか、

そういうことを一旦、脇において、まずは、目の前の

ガラクタを家の外に出してみませんか?

 

スポーツボイスが、「歌うための体づくり」であるように、

断捨離は、「居心地のよい空間づくりのための筋力

トレーニング」でもあります。

 

そのためには、うまくやることを手放して、とにかく、

まずは、「出す」練習です。

 

さぁ、お好きな曲を歌いながら、今日も、

ガラクタを家の外にどんどん出して行きましょう音譜

 

今日も、最後までおつきあいくださり、ありがとう

ございます。

 

ブログランキングに参加しています。

いつも応援のひと押しを、ありがとうございますラブラブ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

断捨離トレーナー、講習生のブログは

こちらからご覧いただけます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村