おはようございます。

断捨離トレーナー講習生のエリカです。

 

今日も、ご訪問、ありがとうございます。

 

私が断捨離を実践し始めたのは、2014年ですが、

その年に、もう一つ実践し始めたものがあります。

 

それは、ラジオ体操です。

いまは、テレビ体操とも言いますね。

 

朝、ご近所を散歩していて、偶然、ラジオ体操の

先生と道端で挨拶を交わしたのがきっかけで、

それからはや4年以上がたちます。

 

人は、不思議なタイミングで

不思議なモノ・コト・ヒトに出会いますね。

 

 

ところで、この、ラジオ体操と断捨離、

意外な共通点があります。

 

なんだと思いますか?

 

 

①毎日(日常的に)できる。

②新陳代謝を促す。

※ラジオ体操は血行がよくなりますし、断捨離は、

おうち、ココロ、体、意識の新陳代謝が促進されますよね?

③ごきげんになる。

※ラジオ体操の最後で、先生が「ごきげんよう~」とも

言っています(笑)。

 

そして、ラジオ体操は、

「いつでも、どこでも、だれでも」が合言葉。

 

断捨離も、いつでも、だれでも、できますね?

 

どこでもは、「家にいないとできないよ?」と

言われそうですが、

 

お財布の中身はどこでも断捨離できますし、

断捨離マインドは、どこでも発揮できます!

 

と、かなり、こじつけましたが・・・・あせる

 

 

昭和3年11月に、当時の逓信省簡易保健局

(現、かんぼ生命保険)が制定してから、

今年で90周年。

 

90周年を記念して、ラジオ体操の映画ができました!

 

体操しようよ(←予告編はコチラ)

 

草刈正雄さんが主演ですラブラブ

 

本日より、全国で上映開始!

 

お時間のある方は、ぜひ、お近くの映画館に

足をお運びくださいませ~照れ

 

今日も最後までお読みくださり、

 ありがとうございます。

 

ブログランキングに参加しています。

いつも、応援をありがとうございますラブラブ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

こちらもよろしくお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村