昨日参加した、「家事の断捨離」セミナーが、

じんわり体に浸透しているようです。

わが家のパラダイムシフト、起こるかな!?

 

 

おはようございます。

断捨離トレーナー講習生のエリカです音譜

 

わが家にご訪問、ありがとうございます照れ

 

 

日曜日の今日、どのようにお過ごしですか?

 

私は「視点」をあらたにして、家を見つめて

みますニコニコ

 

なんだか、断捨離モードビックリマーク

これまで出さなかったモノが出せるかなはてなマーク

 

 

さて、断捨離マラソン、昨日のお題は、

「鍋・フライパン」でした。

 

まずは、現状認識から。

 

全部で5点。頻度の差はあれ、全部、活躍しています。

 

しばらく前にミルクパンを断捨離して、いまは、

この5点。「わが家の必要十分」です。 

 

この中では、小・中の片手鍋がもっとも年季が

入っていて、もっともよく使うかな?

 

フライパンは、私にはちょっと大きすぎるの

だけど、軽くて扱いやすいところが気に入って

ます。

 

このフライパンは、およそ1年前に購入しました。

形、大きさ、重さ、機能、色、デザイン、様々

あって、かなり、迷いましたね。

 

その時は、どうしても、「赤いフライパン」が

欲しくて、色と重さを優先しました。

 

お鍋やフライパンにも、その時の気分が反映

されるのですね(笑)。

 

どうやら、わが家には、量と種類はこの程度が

ベストみたいです。

 

次は、ちょっと質にこだわってみたいですねドキドキ

 

さて、あなたのお家は、どうでしょうかはてなマーク

 

鍋・フライパンの量も質も、自分や家族の状況

により、その時の「ベスト」が変わりそうです。

 

ぜひ、「今」のベストを見つけて、快適な料理、

食生活を!!

 

今日も最後までお読みくださり、

 ありがとうございます。

 

ブログランキングに参加しています。

応援のひと押し、ありがとうございますラブラブ 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村