今夏、一番活躍した麻のブラウス。
そりゃもう、ヘビーローテーションでしたわ~![]()
今日、やさしく手洗いしました![]()
来シーズンまで、ハンガーで待機です。
お疲れさまでした~![]()
ごきげんさまです。
断捨離トレーナー講習生のエリカです![]()
今日も、お目にかかれて嬉しいです![]()
あ~、やっと、追いついたかな![]()
断捨離マラソン、9日目。
お題は、「紙袋」です![]()
今日は、単刀直入に行きましょう![]()
夕食前ですしね~(笑)。
今現在、わが家にある紙袋は、以下の4つ。
![]()
通常、定数はおよそ5~6枚でしょうか?!
紙袋って、すぐに溜ってしまいますよね?
私も以前は、ま新しい紙袋を捨てられなくて、
何枚か重ねて大きな紙袋に入れて保管・・・、
な~んてことを、よくしていました![]()
でも、ちょっと待って![]()
あなたが、あとから、活用する紙袋って、
どんなタイプでしょう![]()
私の場合は、これに尽きます。
1、マチが広く、
2、しっかりした紙質のモノ
以上。
老舗の和菓子屋さんとかにありがちな、繊細な
紙質のモノや、マチが狭いモノは、再利用価値
が、とても低いことに気がついたのです![]()
これは私の場合ですが、
紙袋を使う時は、
ご近所さんと、お惣菜や果物とかの受け渡しや、
(下町なもんで、まだこういう風習が残ってて・・)
友人・知人にちょっとしたお土産を渡す、などの
ことが多いので、マチが狭かったり、ある程度
の重さに耐えられないモノはNGなのです。
写真の4点は、2つの条件を満たすもので、
そういう紙袋は、なんども、往復して使うことも
あります(よたってきたら、処分)。
それ以外の紙袋は、なるべくもらわないように
するか(入口の断)、入ってきてしまったら、
すぐに捨てます(結局、使わないので・・)。
さて、あなたの場合はいかがでしょうか![]()
自分がよく使うタイプの紙袋だけを残して、
定数を決めると、紙袋とのお付き合いも、
気持ちのよいものになるかもしれませんね。
今日も最後までおつきあいくださり、
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援のひと押し、ありがとうございます![]()


