あなたは、最近、探し物をしましたか?
見つかるまで、どの位の時間がかかりましたか?
えっ、まだ見つかってないっ?!
ごきげんさまです。
断捨離トレーナー講習生のエリカです
ご訪問、ありがとうございます。
のっけから、変な質問で、すみません
いまは昔の話・・・・。
井上陽水さんの、
”探し物はなんですか~
見つけにくいものですか~”
という曲が大ヒットしましたね?
(若い人はご存じないかも?でも、私と
広~く同年代の方はきっとご存じね笑)
曲のタイトルは、「夢の中へ」。
探し物から夢の中へ誘うなんて、
さすが、アーティストは発想が、アート
=================================
ここで、話は、ぐ~っと 現実に
引き戻されるのですが・・・(笑)、
昨日、キッチンタイマーの数字が、
突如、見えなくなりました
あら~、電池切れかしら~
キッチンタイマーの電池って、滅多になく
なくなりませんよね
電池も、普通の乾電池ではなく、まあるく
平べったい形の、「アルカリボタン電池」1.5V
というものです。
あったかしら~?
一瞬、ドキッ としましたが、
幸い、向かった場所で見つかりました。
その間、約3秒 (ウチ、狭いんで)。
あ~、よかった~
断捨離トレーナー講習生の面目躍如
でも、探し物が ドコ にあるか、
まだ、確信もてないところが甘いよね~
あなたが探し物をする時は、どうでしょう?
もしも、 あそこにあると、
場所を特定できれば、
あるときは、ある。
ないときは、ない。
⇒買いに行こう!
と、人生がいたってシンプルになりますよね?
これって、
”すごいことだと思いませんか~うふっふ~”
( 歌の続きのつもり・・・)
時間とエネルギーの
無駄遣いからの解放!
さあ、今から、モノをドコに置くか意識して
みましょう!
そして、せっかくモノの置き場所を決めても、
モノが重なり合って見えない状態では
見つけにくいので、
できるだけ、平置きできる位にまで、
モノを減らしましょう!
断捨離は、実践。
まず、ドコか一ヵ所から始めてみてくださいね
今日も最後までおつきあいくださり、
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
応援のひと押し、ありがとうございます