ごきげんさまですラブラブ

 

みなみちゃんの”お家エステ”に、ゆる~く参加している(笑)、

断捨離トレーナー講習生のエリカです音譜

 

 

今日も、たくさんのブログの中から、見つけてくださり、

ありがとうございますビックリマーク

 

 

今日のみなみちゃんのブログに紹介されていた、

お月さまのキャンドル、すご~く、ステキドキドキ

         ダウン   ダウン   ダウン


 

みなさんとは、なかなか歩調が合わない私ですが、

気になったところから、お家エステ、しています照れ

 

 

で、   

 

今日のターゲットは、『冷蔵庫』ビックリマーク

 

 

ウチは一人暮らしで、冷蔵庫も小さいし、

不定期に冷蔵庫の徹底断捨離をしているので、

簡単でしょ!? と高をくくっていたのが甘かったポーンあせる

 

 

今年は猛暑だったので、その間、あまり整理せず、

まともなお料理もせずに・・・・  いたのですゲッソリ

 

 

冷蔵庫の中もかなり汚れていたので、お掃除も含めて

徹底断捨離ですビックリマーク

 

 

 

では、行ってみましょう~!!

 

 

まずは、いちばん密度の低い冷凍部分からスタート!ニコニコ

 

 

冷凍食品は滅多に買わないので、ココはスカスカのハズあせる

 

 

上段の引き出しは、麗しのオードリーに会えるのが理想 ラブ

 

 

 

 

ところが、今年の猛暑で、いつの間にやら、大中小の保冷剤が

たくさん、たまってしまいびっくりあせるあせるあせる

 

 

 

 

あっ、オードリ―が消えた!!

 

 

もう涼しくなったので、保冷剤は小3個を残して、あとは処分。

 

 

 

 

 

オードリー、復活!!!!OK

 

 

 

これ、いいアイディアでしょう!?

 

あなたも、好きな人の写真とか、好きな絵や写真を貼ってみてビックリマーク

 

会いたさに、モノが減るよ~(笑)。  たぶん・・・。

 

 

下段は、

 

コーヒーと非常用のチョコレートのみ。時々、パンが加わる。

あっ、消臭剤の期限が切れている→買い換えようあせる

 

 

次に本題の冷蔵部分。

 

BEFORE

 

ちょっと雑然としてる~ニヤニヤ

それにドアポケットがぎゅうぎゅうで苦しそう~笑い泣き

 

 

牛乳、ワインなど、ドア下段部分と野菜室を除いて、

すべて、いったん外に出して、俯瞰してみます!!

 

 

 

やっぱり、なんといっても、調味料が多い

 

ここに焦点をしぼって、3分類します。

 

 

左側のグループは、よく使う調味料。

右側のグループは、ほとんど使っていない調味料。

真ん中は、その中間。頻度は少ないけど、時々使うモノ。

 

右側のグループの中から、賞味期限の切れた、ぽん酢、

ガラムマサラは廃棄。残りは執行猶予を与えます。

 

この分類を意識して、冷蔵庫に戻します。

他の食材は、すぐに食べるモノは食べ、捨てるモノは捨てます。

 

 

 

執行猶予を与えられた調味料は、あえて、見やすい場所(正面)へ。

ここにおいて、1ヵ月以内に一度も使わなかったら、廃棄します。

 

よく使う調味料はドアポケット中段の左側、使用頻度の少ない

調味料は、中段の右側と上段に。

 

少し余裕がでて、スッキリ取り出せるようになりました。

使い切る、という意識づけのために、2グループを紙で

しきってみました。

 

 

最後に野菜室。

 

BEFORE

 

古びたキャベツの芯に近い部分と長葱のアタマを捨てて、

 

 

AFTER

 

スッキリしました。

 

 

さぁ、これで、来るべき食材を受け入れて、秋の味覚を堪能

する準備が整いました~!!

 

 

あなたの冷蔵庫は、いま、どんな状態ですかはてなマーク

 

ものすご~く暑かった夏が、やっと終わりましたので、

このタイミングで一度、点検してみてくださいねドキドキ

 

 

今日も、最後までお読みくださり、ありがとうございますビックリマーク

 

 

ブログランキングに参加していますラブラブ

よかったら、応援のぽちっを押してくださいね照れ

おいしい秋を!

  ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村