おはようございます!

断捨離トレーナー講習生のErikaです。

 

今日も、ご訪問、ありがとうございます。

 

 

  

 

昨日は、第2回断捨離トレーナー講習。

講習の後、ひでこ先生や断捨離事務局の人も

交えて懇親会白ワイン もちろん、講習生もね。

 

 

あ~、楽しくて、ちょっと飲み過ぎたかな~。

カフェオレで目を覚まして、ブログ、書いてま~すニコニコ

(はやく、ステキなマイカップ、欲しいな~)

 

 

 

さて、最初に全体的な印象をご報告すると・・・

 

内容が、あまりに  

 

濃くて、深くて・・・。

 

 

とても1回ではお伝えできそうにありません。

 

 

 

きっと、講習生によって、感じ取ったことは、

共通のこともあるのだろうし、

人それぞれのこともあるのだろう 。

 

 

 

なので、これは、

わたしだけの成果なのですけどね、

 

 

 

懇親会で、ひでこ先生から、こんなアドバイスを

いただいてしまったのです。

 

 

 

「だめ男に、よろめけ~」

 

 

 

わたし、「少ないモノで豊かにくらしたいな~

 

とは思ってますけど、

 

 

ミニマリストではありません!!

 

 

いままでは、不要なモノを家から出して出して・・・・

 

 

なので、これからは、「足すこと」がテーマなのです。

 

 

そう、わたしが目指すのは、少ないモノでも、

 

 

潤いのある空間

 

 

そのためには、もほどほどに・・・。

 

あまり、キチキチしないで、ときには、

 

 

「だめ男によろめく~」くらいの、ゆるゆる感があっても

いいのですよ。

 

という、ひでこ先生からの、愛あるアドバイスなのでした。

 

 

・・・と、私は、いい気持ちで酔いながら、理解したのでした。

 

 

 

さあ、みなさんのお宅はいかがですか~はてなマーク

 

捨てることで、手一杯?

 

 

それとも、もしや、私みたいに、捨てすぎちゃって、

カサカサ、ガサガサ~みたいな音がして、

 

これ、スッキリというより、「殺風景じゃないはてなマーク」って

方がいらしたら、わたし、仲良くなれそう・・・(笑)

なので、コメントくださいね。

 

まあ、あまり神経質になりすぎずに、楽しみましょう音譜

 

だって、断捨離は、どこまでも続く、

 プロセス なのですからね。

 

 

今日も最後までお読みくださり、

 本当にありがとうございます。

 

 

ブログランキングに参加しています。

どうぞ、ぽちっと押して、応援してくださいラブラブ

 一緒にがんばりましょう音譜

  ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

仲間のブログも、以下から見られます!

  ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村