先日押しの選手のコメントなどを記録している〇〇さんを話題にしました

早速彼の真似をして絵理香ちゃんのコメントを探して・・・見つけました

 

2012「ダイキンオーキッド」2日目終了後の絵理香ちゃん

「全部出来すぎです。69を目標にしていたので、それより2つ良かったので、

限りなく完全でした。長めのパットが入ってくれたので…。

まだ、シード権を獲ったことがないので、シードを獲りたいです。

もうちょっと上を目指して、リコーカップに出られるように、

1年間戦っていきたいです」。

 

2日目を終えて首位の斉藤 愛璃さんとは3打差の3位タイ

最終日は自身初(多分)の最終組で

3打差でスタートした絵理香ちゃん

1番斉藤さんダボ・絵理香ちゃんパー、2番絵理香ちゃんバーディ-8でトップタイ

3番斉藤さんバーディ、5番絵理香ちゃんバーディで再びトップタイ

6番バーディで単独トップ、7番もバーディでトップ堅持、

10番ボギーで再びトップタイ、その後1つ落として-9でホールアウト

3組前の三塚さんと2組前のイチヒさんがそれぞれ伸ばして-10でプレイオフ

 

絵理香ちゃんはプレイオフに1打足りずに単独の4位

惜しかったけれどトップ5入りは初の快挙(多分)

 

3日目を終えた絵理香ちゃんのコメント

「前半パットが入ってくれました。後半は意識しなきゃいけないと意識し始めたら、ショットが乱れてしまって、この結果です。

(一時は単独トップに立ちましたが?)はい、わかっていても緊張することなく、

のびのびとやれました。この結果は、かなり上出来です。

 

結果だけでなく、コメントを読んで途中経過を確認したら

新鮮で新たな感動を味わえました

2012の3月はこのブログを始めた月でもあります

 

〇〇さんありがとうございました

新しい楽しみ方がひとつ増えました

 

冒頭の画像は2012「ダイキン」の絵理香ちゃんです

 

 

物置を片付けていたら・・・ギタースタンドを見つけました

ギターを立てて部屋のオブジェにしようと・・・

ギターをケースから出して・・・ビックリ!!!!

 

なんとブリッジが剥がれていました

まあ弦も緩めず何年も放置していたから無理もないことですが・・・・

修理工房へ持ち込むと「サウンドホールがないギターなので無理です」だと

新しいブリッジを付け、サウンドホールを利用してクランプで圧着するんだそうです

 

ならば自分で修理しようと半分剥がれたブリッジを全部剥がしてペーパー掛け

ネットで取り寄せたブリッジを取り付け

これまたネットで買った「最強の木工ボンド」でボディー全体で圧着

かなりの時間を要しましたが・・・なんとか成功(パチパチパチ)

ブリッジの白く見える点は、接着力を上げるためのダボ木です

 

テンションが掛かり続けるとまた剥がれてしまうかもしれないので

弦はナイロンガット弦に替えました

普段は緩めてスタンドに立てかけてオブジェにしています

でも・・・緩めておくんだったらスチールのままで良かったのでは???

ナイロン弦は緩みやすくてチューニングが大変なのに・・・

 

まあ、楽器というよりオブジェ!なので、どちらでも良いのですが・・・

今のところ張り替えたブリッジは健在です

 

大谷 翔平選手のドジャースへの移籍が決まったそうです

彼のニッポンハム入団会見が12月9日(だったそうです)

米エンジェルス入団の会見も12月9日(だったそうです)

ドジャースへの移籍の発表が12月9日(でした)

大谷 翔平選手の中で12月9日は特別な日なのかもしれません

12月9日は絵理香ちゃんや絵理香ちゃん推しの人たちには

特別な日!です

 

2023JLPGAレギュラーツアーは38試合でした

優勝者延べ38人の出身都道府県別回数を出してみました

 

北海道・2回(さくちゃん×1、絵理香ちゃん×1)

福島県・1回(蛭田 みな美さん×1)

茨城県・1回(小滝 水音さん×1)

埼玉県・5回(岩井 明愛さん×3、千怜さん×2)

千葉県・2回(吉田 優利さん×1、西郷 真央さん×1)

東京都・3回(菅沼 菜々さん×2、稲見 萌寧さん×1)

神奈川・2回(川岸 史果さん×1、原 英莉花さん×1)

群馬県・2回(青木 瀬令奈さん×2)

岐阜県・2回(神谷 そらさん×2)

愛知県・2回(穴井 詩さん×2)

滋賀県・1回(吉本 ひかるさん×1)

大阪府・5回(山下 美夢有さん×5)

香川県・1回(森田 遥さん×1)

徳島県・1回(鈴木 愛さん×1)

長崎県・4回(櫻井 心那さん×4)

宮崎県・1回(山内 日菜子さん×1)

韓 国・3回(申 ジエさん×2、リ ハナさん×1)

 

万が一集計に間違いがあった時は・・・許してください

優勝者を輩出した都道府県は17

約三分の一の都道府県で輩出しており、約三分の二は優勝者がいません

 

これを出していて「アレッ!」と思ったのは・・・・

熊本県出身者が一人もいないこと

毎年優勝者がいるようなイメージの熊本県ですが

今年は一人もいませんでした

 

「LADY GO」での明砂美ちゃん・・・あまり映りませんでした

最終ホールのパーパットを外したのはちゃんと映ってました

 

昨日夜21:00から放送だった「ゴルフジョーカー」

明砂美ちゃんはエキストラ2ホール目で

ジョーカーの天沼知恵子さんを下して決勝へ進みました

明砂美ちゃん、決勝戦頑張って下さい(収録はもう終わってるはずだけど)

 

12月9日

聞いて・・・驚いた人、落胆した人、祝福した人

様々な人がいましたが・・・今日は特別な日!です

 

7月12日・・・特別な日!です

 

4月19日・・・特別な日!です

4月10日・・・特別な日!です

3月19日・・・特別な日!です

6月27日・・・特別な日!です

7月24日・・・特別な日!です

8月27日・・・特別な日!です

 

特別は日!は特別な過ごし方をしましょう

今日は滅多に食べないケーキ(コーヒー味ロールケーキ)を食べました

私にとっては特別な過ごし方でした

 

今日は高校の同級生20人くらいが集まってのランチ会

何人かに、いくつになったか?尋ねたら・・・

不思議なことに全員が私と同じ年齢でした

話題はもっぱら、病気と孫と温泉

 

 

『KDDI LADY GO CUP inスターツ笠間ゴルフ倶楽部』

明日茨城県で開催される「LADY GO CUP」4回目の大会

 

かねてから要望が多かったようですが・・・

今回もギャラリーは入れずの無観客試合

会場には入れませんが、テレビで無料で見られます

B Sジャパネクスト(BS263ch)で12:00~16:00まで放送予定

 

出場選手とペアは・・・(敬称略さず)

福田 真未さん・成田 美寿々さん
香妻 琴乃さん・森美穂さん
兼岩 美奈さん・宅島 美香さん
仲宗根 澄香さん・山本 景子さん
鎌田 ヒロミさん・鎌田 ハニーさん
青山 加織さん・菊地 明砂美さん
イチヒさん ・原 江里菜さん
吉野茜さん・ 豊永 志帆さん
葭葉 ルミさん・イ ミニョンさん
和田 委世子さん・櫻井 有希さん
堀 奈津佳さん・工藤 遥加さん
木戸愛さん ・西山 ゆかりさん
服部 真夕さん・吉田 弓美子さん
大谷奈千代さん・黄 アルムさん
甲田良美さん ・米澤有さん

 

絵理香ちゃんは出ませんが

明砂美ちゃんが青山さんとのペアで出場します

明砂美ちゃんは「LADY GO CUP」に過去3戦連続出場してます

絵理香ちゃんの「リコーカップ」連続出場のようです

 

明砂美ちゃんに勝ってもらいたいけど葭葉さんも捨てがたい

ペアでの勝負なので

一番の推しペアは・・・服部さん&吉田さん組かなあ????

 

鎌田家は姉妹で出場しています

いずれは菊地家も姉妹で出場してもらいたいものです

もっと年が経てば岩井家も・・・

 

ツアーでの試合とはまるで違う雰囲気での戦い

4月26日第1戦目の試合で

佐藤 のぞみさんがみんなからお腹を撫でられて

号泣してたのが印象的でした

秋に産まれると言っていたので

もう二人目の赤ちゃんが誕生してると思います

 

明日の午後はB Sジャパネクストでテレビ桟敷です

 

2016登別カントリー倶楽部で行なわれた

「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」

この試合絵理香ちゃんは6位タイと好成績を上げました

 

27年続いたプロゴルフ選手権へのコニカミノルタの特別協賛が

来年以降は契約しないことが決まったようです

27年前と言えば絵理香ちゃんがまだ小学校の低学年で

背負ったランドセルが大きく見えてた頃でしょう

 

来年から3年間はソニーが特別協賛をして

名称は「ソニー 日本女子プロゴルフ選手権大会」になるそうです

 

楽天が3年間の契約を終えて、次年度は開催しないようです

絵理香ちゃんが輝かしい成績を残す前に「楽天レディス」はなくなります

 

主催企業はどれだけのお金が必要なのか?

特別協賛はどれくらいの金額なのか?

まったく分かりませんが・・・・大きな金額なんでしょうね

 

楽天の後継の大会はないようで・・・・

来年はオープンウイークが2週になるようです

絵理香ちゃんの職場減は残念ですが

絵理香ちゃんの脳と身体の休養のためにはなると思います

 

JLPGAの来年度のスケジュールの発表か?

大谷選手の来年度の所属チーム名発表か?

どちらが先になるのか???気になります

まあ、先でも後でもいずれはっきりすることですが・・・

 

気になると言えば

Wi-Hiがつながらなくなりました・・・昨日の朝突然に

ルーターの故障では???と思いますが分かりません

今はLANケーブルで繋いでいます

ワイヤレスマウスも感知しなくなりました

普通のコードのついたマウスを使っています

こんな時、不思議な人こうさんなら・・・サクサクっと直すんでしょうが

私には直すスキルも根性も・・・ありません

 

最近ちょっと気になっていたことでした

 

 

友人の〇〇さんは、年下なのに私より格段にゴルフが上手いのです

その〇〇さんは押しの選手の成績やスコアを記録してる他に

選手のコメントや記事なども記録していて、一部を見せて頂きました

 

記事やコメントを読み返すと、その時の様子や選手の気持ちなどが

改めてより鮮明に&新鮮に思い出されるようです

 

一昔前のスクラップブックのような気がしました

親戚の叔父さんは息子(フェンシング選手)の記事などをスクラップしてました

が・・・・うちの親はそんなことはまったくしない人でした

理由は一つ、彼の子供にはスクラップするような活躍がなかったから!

 

私の記憶能力の半分以上を占めてる絵理香ちゃんの成績やスコア

記憶能力は飽和状態に近くなっていますが

〇〇さんの真似をして

絵理香ちゃんのコメントや記事なども記憶しようと思っています

〇〇さん、とても良いアイディアなので・・・パクらせていただきます

寛大な気持ちでパクリを許してください <m(__)m>

 

記憶が済んだ後、印象深いのがあった時は紹介しようと思います

 

 

 

川ちゃん情報です

高校の先輩の有村さんが
意外な時に&意外な場所で絵理香ちゃんから結婚報告を受けたと
話しています
有村さんの向かいには絵理香ちゃんの旦那さんが座っています
 
川ちゃん、ありがとうございます
寒くなってきましたが大漁を祈願しております
 
2023シーズン絵理香ちゃんは、104ラウンドをプレイしています
104R中92Rではドライビングディスタンスの計測がありました
そこで・・・
ドライビングディスタンスとFWキープ率とパーオン率とストローク数を
比較してみました
 
私の予想は距離が伸びればFWキープ率が下がり、パーオン率も下がり
結果としてストローク数は多くなると思ったのです

 

 飛距離   R数  FWキープ   パーオン   ストローク

220y台   20回  62.14%  65.28%  71.5000
230y台   31回  65.44%  68.82%  71.4516
240y台   28回  65.56%  70.83%  71.1786
250y台   13回  65.38%  66.67%  71.5000
このようになっていました
 
数字的に良いのはドライビングディスタンスが240y台の時ですが
たいした差は出ていません
私の予想は完全に外れました
絵理香ちゃんはティーショットが飛んでも飛ばなくてもステディでした
 
210y台3回は220y台に、260y超1回は250y台に入れています
 
92ラウンド中最も飛距離が短かったのは
「資生堂」3日目の211.0y、しかし翌日は234.5yでした
最も距離を稼いだのは
「NEC軽井沢」最終日の262.5y
この試合絵理香ちゃんは初日255.5y、2日目246.0yと飛んでました
 
昨日の話題に続き同様「だからなんなんだ???」と言われれば
「何にもなりません、ただこうなっていただけです!」と
深く頭を垂れるだけなのです
 

先日絵理香ちゃんのペアリングのことを書きました

同組回数の多かった中に2カ所の記憶違いがありました

テレサ・ルーさん41回を41回(40.5R)に訂正

笠りつ子さん35回を36回に訂正

訂正はしますが・・・撤回はしません(政治家ではないので・・・)

 

絵理香ちゃん16年間のプロ生活で

10回以上同組になった人は92人

その中で絵理香ちゃんの平均スコアが一番良かったのは

ペ ヒギョンさん(10R)と同組時の69.3000

次いで安田 祐香さん(11R)で70.1818

北田 瑠衣さん(12R)で70.2500と続きます

 

絵理香ちゃんの同組時平均スコアが60台はペ ヒギョンさん一人

70点台は小祝 さくらさん(34R)など11人

71点台は吉田 優利さん(11.5R)など42人

イーブンパーは柏原 明日架さん(24R)など6人

イーブンを除く72点台は25人

73点台が4人、74点台は3人いました

 

〇〇さんや、◇◇さん、△△さんなど

私が組み合わせを見た時に何となく不安を覚える人は

その大体の人がオーバーパーの中に入っていました

好き嫌いやややり難さやり易さなどないと思いたいのですが

あるような気もします(あるのかなあ???)

 

昨日の青木さんのパターの話しは、

ゴルフに役立つか&知識として価値あるものだと思いますが

今日の話題は役にも立たないし、知識の「ち」の字にもなりません

スミマセンです_(._.)_(ペコッ)

 

お互いを讃え合ってハグする絵理香ちゃんと、仲良しの青木 瀬令奈さん

最終戦の1つ前「エリエール」を制して今期2勝をあげました

 

エリエール終了後彼女を取り上げた記事がありました

 
自宅には100本を超えるパターがあるそうです
彼女曰く
「同じ高麗芝でも川奈と琉球では球の切れ方が全然違う」
「ベント芝でも、球が浮きやすかったり、沈みがちだったり
 グリーンの状況に合わせてパターを変えて自分のストロークは変えない」
そんなことを言ってました
 
絵理香ちゃんが前週と違うパターを使ってると・・・
「先週使ったパターは良くなかったのかな?」
とだけ思って見ていたのですが
プロがパターを変えるのには
私には理解不能な深い理由があるのですね!
 
プロの感性の鋭さと、僅かな違いにも対処する努力に
改めて驚くと同時に、尊敬の念が深く湧きます
 
私はパターを5本持っています
今のエースパターがキャメロン
クラシックモデルのヒッコリーシャフトL字パター1本
  もはやゴルフ道具と呼ぶより美術品(?)です
あとの3本は過去に使っていたもの(キレイに磨いてあります)
 
ラウンドに行くときに、「どのパターにしようか?」などと
考えたり&悩んだりすることはありません
なんにも考えずにキャメロンをバッグに入れて行きます
私には絵理香ちゃんや青木さんのように
繊細な違いは分かりませんし
百歩譲って、仮に分かったとしても・・・
それに対応できる能力はありません
 
ただひとつ言えることは・・・・
絵理香ちゃんや青木さんなど・・・プロは凄い!ってことです