2023シーズンも終わり、絵理香ちゃんの動向は伝わってきません

今シーズン気になっていたことがあります

絵理香ちゃんの「サンドセーブ率」です

 

JLPGAがサンドセーブ率のスタッツを発表するようになった2017から

今期までの絵理香ちゃんのセーブ率とそのランキングのグラフです

緑の線がサンドセーブ率で、赤の線がランキング(年表示の上の赤数字)

20-21はワンシーズンでしたので。2021はシーズンの数字

2020の数字は2020「リコー」終了時の数字です

 

もっともセーブ率が高かったのは2020の53.3333%

反対は2019の37.8378%、今期はそれに次ぐ低数字で37.9747%

ランキング最上位は2017と2021の11位、今期の66位はワースト

 

どうして今シーズンはサンドセーブ率が良くなかったのか?

これが理由だ!というのはありませんし&分かりません

 

ただ・・・

バンカーショットに限らず今シーズンの絵理香ちゃんは

何かを試して&何かを変えようとしていたような気がします

その根拠はありませんがそんな気がします

今よりもっと高みを目指して&より強いゴルファーを目指して・・・

 

練習では出来てたことが本番では誤差が生じる

プロでもそんなことはあると思います

 

絵理香ちゃんはいろいろ試しながら強く成長を続けてる!

そう確信している100叩きヘボゴルファーの翁です

 

絵理香ちゃんは出場してませんが・・・

来期の選手の職場に大いに関係するQT(クォリファイングトーナメント)が

今日までの4日間、葛城GC宇刈コース(静岡)で行われました

 

とくさん押しの丹 萌乃さんは4日間1アンダーの21位

スコアでは18位タイですが

QTでは」通算スコアがタイの場合は

FR→3R→2R→1Rのスコアのカウントバックで決定するので

〇〇位タイはなく順位がつけられます

QTランキングは来季の第1回リランキングまで適用されます

今シーズンはQT35位以内だとほぼ毎試合出場出来てたと思います

大体35位以内であれば何位だって構わないわけです

 

丹さん、QT21位おめでとうございます

とくさん、来季はレギュラーで見られますね、おめでとうございます

 

昨夜ニュースで宝塚のことを見たのですが

建物のアルファベット表示が「TAKARAZUKA」になっていました

「ZU」じゃなくて「DU」だろうと・・・

どうでも良いことが気になったのです

気になって(暇なんで)ちょっと調べて見たら

昭和29年12月9日付内閣告示で

「づ」は「ZU」と表記するよう決められていたそうです

絵理香ちゃんが産まれてくるずっとずっと前にはもう・・・でした

 

試しに会津若松を見たら「AIZUWAKAMATU」で「ZU」でした

でも・・・・・

パソコンで「TAKARAZUKA」と打つと「宝塚」に変換されません

 

どうでも良いことなのですが、年金暮らし翁には

時間だけはタップリあって・・・・

無駄なことをしないと1日が長すぎるので・・・ご勘弁ください

 

 

 

絵理香ちゃんは2008にプロデビューしてから先週の「リコー」まで

452試合に出場し、1350ラウンドをプレイしてきました

 

452試合で絵理香ちゃんと同組で廻った人は418人(延べでは2606人)

418人で絵理香ちゃんと一緒に廻ったの回数が多い人は

①上田 桃子さん-   44回

②テレサ・ル-さん-  41回

③イ ボミさん-    37回

④笠 りつ子さん-   35回

④申 ジエさん-    35回

⑥小祝 さくらさん-  34回

⑥全 美貞さん-    34回

⑧若林 舞衣子さん-  33回(32.5R)

⑨アンソンジュさん-  32回

⑩渡邉 彩香さん-   31回

⑪青木 瀬令奈さん-  30回

 

同組が多かった人の順(30回以上)はこのようになっていました

絵理香ちゃんはもちろんのこと、

どの選手も素晴らしい成績を上げている超一流の人ばかりです

 

30回も40回も一緒になる人もいれば、たった1回の人もいます

絵理香ちゃんと1回だけ同組になった人は126人

この126人の中に菊地 明砂美さんと言う選手もいます

 

ペアリングの回数を出してなんになるんだ?????

至極もっともなご意見です

何にもなりません&何の役にも立ちません&お金にもなりません

しかも記憶違いがあるかもしれません

 

同組になった時の絵理香ちゃんの平均ストロークに

どういうわけか?腑に落ちない数字がたまにあります

そこの記憶違いははっきりしてるようなのでアップしません

記憶の整理をし直して・・・・機会があればアップします

 

こんな何の役にも立たないことでも・・・・

年金暮らしの晩秋と初頭の昼&夜の暇つぶしにはなっているのです

しかも絵理香ちゃんに関わる事柄なので・・・

それだけで楽しい気分になれるのです

 

ストロークの記憶の整理が上手くいけば

誰と同組の時グッドスコアか?

誰と一緒の時バッドスコアか?

結果が楽しみです(完全に変態の領域に入っています)

 

今シーズンの絵理香ちゃんは乗れそうで乗り切れないような

何となくですが不完全燃焼のように感じていました

 

ポイントでも獲得額でもちゃんとポジションを確保しているのに・・・

そんな感じを受けていました

なぜ?そう感じていたのか????

 

絵理香ちゃんの月毎のストロークを出してみました

4月と5月はオーバーパーでしたが

他の7か月はしっかりとアンダーを記録してました

4月の73.4538が私の頭の中に強く残っていて・・・・

根暗でネガティブシンキングの私は4月の呪縛から

抜け出せなかっただけだと・・・・思いました

 

不完全燃焼と思ったのは私だけで

絵理香ちゃんは6月以降問題なくアンダーで廻っています

こういうのを取り越し苦労!って言うんでしょうね!

 

今年も来年も再来年もその次の年も・・・もっと先の年も

絵理香ちゃんには何の不安もありません

不安があるのは・・・・私の脳内構造なのです

 

8月、小樽での「ニトリ」は初日から荒れた天気に・・・・

初日38位タイ(72)から2日目12位タイ(68)まで順位を上げ

3日目67の好スコアでトップタイに

最終日プレイは始まるものの悪天候で途中中止が決定

約5時間の中断の末

無観客で前日トップタイ3人でのプレイオフを実施

 

絵理香ちゃんこれまでのプレイオフ成績は・・・

2014「NEC軽井沢」 ●菊地絵理香、〇イ ボミ、大山 志保

2014「富士通」   ●菊地絵理香、〇アン ソンジュ、横峯 さくら

2015「女子オープン」●菊地絵理香、〇チョン インジ、イ ミヒャン

2018「フジサンケイ」●菊地絵理香、〇永峰 咲希

 

ゴルサバ・トッププロ大集結ではプレイオフを制していますが

ツアーでは見事なまでに4回とも敗者になっています

絵理香ちゃんは「プレイオフは早く終わりたくなる」と言っていました

僅かな気持ちの変化が影響してたのかもしれません

 

ですが・・・・・・

今年の絵理香ちゃんは違いました

 

これまでは移動用のカートに最初に乗ることはなかったそうですが

今年は最初に一番前のカートに乗り込んだそうです

何かを変えることで自らを鼓舞したのだと思います

 

「早く終わらせたい」も現実のものとし

5戦目で初めてウイナーになってくれました

8月27日のこの出来事は絵理香ちゃんの大きな財産だと思います

絵理香ちゃん、プレイオフを制しての優勝

改めておめでとうございます

 

昨日の「リコーカップ」でシーズンは終了

絵理香ちゃんは38試合の開催で出場は36試合に出場し

104ラウンドをプレイしました

 

8月の「ニトリ」で優勝

優勝者を勝者と呼ぶのは当然ですが、2位以下全員を敗者と呼ぶとすれば

絵理香ちゃんは1勝35敗、勝率は2.78%

ゴルフの試合でこの数え方は・・・少々残酷で好きではないです

 

絵理香ちゃん今期の成績は・・・

メルセデスポイント・・・18位(1129.44p)

獲得賞金ランク・・・・・17位(¥76.458.261-)

ストロークランク・・・・32位(71.5376)

このようになっていました

仮に以前のようにシード条件が賞金ランクだったとしても

キッチリ来期の職場確保は出来ています

 

平均ストロークは2013からずっとアンダーをマークしています

最小ストロークは2018の71.2430です

 

絵理香ちゃんが最終ラウンドをプレイしてた昨日は・・・

芝刈り名人さんの誕生日だったそうです

名人と名乗るだけあってゴルフはとても上手です

絵理香ちゃんほどではないですが、私よりはずっと上手いです

ゴルフが上手いだけでなくクラブに対する造詣も深いのです

ゴルファーとしても友人としても尊敬できるお方です

素顔を晒すのはどうか?と思い、モザイクを入れました

名人さん、誕生日おめでとうございます

充実の宮崎遠征!おめでとうございます

絵理香ちゃんとのツーショットおめでとうございます

 

 

 

 

絵理香ちゃんの2023シーズンが終わりました

最終日に絵理香ちゃんの笑顔の写真が見られて嬉しいのです

 

今年は良かったり&良くなかったりと

アップダウンの激しい年だったような気がしています

が・・・・

絵理香ちゃんが当初の目標で大事にしてた(多分)ことは

見事に達成してくれました

 

これで2013から12年連続のシード選手です

絵理香ちゃん、来季の職場確保おめでとうございます

同じ時期に12年連続でシードを確保している選手は

数えるほど(多分5人)しかいません

華々しく目立つ話題にはなりませんが

これは物凄いことなのだと感動しています

 

絵理香ちゃん!長いシーズンお疲れ様でした!

数多くの感動を頂きました!ありがとうございます!

明日からは脳と身体を休めてください

 

現地応援の皆さん、

テレビ桟敷応援の皆さん、

ネットなどで応援の皆さん、

長いシーズン絵理香ちゃんの後押しをありがとうございました

皆さんもオフの間はゆっくり休んでください

 

リコー出場選手の集合写真

このような写真で絵理香ちゃんを探す場合は・・・

端っこから探してください

真ん中あたりに絵理香ちゃんはほぼいません

 

2023シーズン最終ラウンドの1つ前のラウンド

絵理香ちゃんは4&4のイーブンで、順位は5つ上がって26位タイ

今日が今期103ラウンド目、明日は104ラウンド目になるはずです

 

104ラウンドは5番目に多いラウンド数(多分)です

2014=112R、2015=111R、2019=109.5R、2013&2022=105R

6番目(2016と同数)でした

ベテランと呼ばれる絵理香ちゃんですが・・・衰えは微塵もありません

 

好むと好まざるとに関わらず&泣いても笑っても

明日が2023シーズン最後のラウンド

私の予感では明日絵理香ちゃんは3つ潜らせるような気がします

本音では6つ潜って通算イーブンにしてほしいのですが・・・

 

3つアンダーの69で廻って順位は10位台で終戦になるような気がします

冒頭の写真にように頬が丸く見える時は伸ばします(多分)

気はしますが・・根拠はなんにもありません

 

明日が最終ラウンド

最終18番でバーディを獲って・・・

来期ダイキンに繋げてほしいと願っています

18番でバーディを獲れば、絵理香ちゃんのリコー史上初の快挙

これまで15番と18番にバーディが無かったのですが

初日15番をバーディとしたので、残すは18番だけです

 

ちなみに最もバーディが多いのは11番の14回

次いで10番と17番のそれぞれ12回と続いています

 

いよいよ最終日、けっぱれ!絵理香ちゃん!

 

こんな絵理香ちゃんの表情も好きです

 

 

 

『リコーカップ』2日目

川ちゃんの熱烈リアル押しにも関わらず4つ落として・・・31位タイ

 

思い返すと昨夜「明日は伸ばせないだろうなあ」と変な予感してました

なんの根拠もないんですがそんな予感がしたのです

伸ばせなくても落とさないようにと・・・願っていたのですが・・・

 

2023シーズンも明日と明後日の2ラウンドで終幕

どんなのが「らしい!」のかさえ分からなくなってますが

残り2日間絵理香ちゃんらしいプレイを見たいと思っています

 

11番ロングでのバーディ奪取は

絵理香ちゃんのレギュラーツアーで3900個目の

メモリアルバーディです(記憶に間違いはないはずです)

1000個前の2900回目は2020女子オープンの最終日ですから

約3年で1000回上乗せしたことになります(記憶に間違いはないはずです)

4000回のメモリアルは来年の

「リシャールミル」か「サントリー」あたりだと思います

 

残り2ラウンド、けっぱれ!絵理香ちゃん!

 

今日妙に印象に残った絵理香ちゃんの1枚

瞬時にミーアキャットを連想した(絵理香ちゃんゴメンナサイ)私は

やっぱりバカで&アホで&変人で&間抜けでしょうか?

でも・・・

絵理香ちゃん(実物を見たことがある)も

ミーアキャット(実物は見たことない)も

可愛いと思っております

 

穴井さんのティーペグを拾って手渡してる絵理香ちゃん

絵理香ちゃんは親切なのです

穴井さんお礼のお辞儀が丁寧です

 

「リコー」初日の絵理香ちゃんは2オーバー25位タイ

「リコー」これまで10回予選落ちはありません

今年も土日まで必ず進みます

思いっきりやっちゃえ絵理香ちゃん

 

今日は急用で午後から出かけて、さっき変えてきたばかり

疲れはてて・・・・・根性が出ません

明日は2日目、けっぱれ!絵理香ちゃん!

 

この表情・・・けっこう&かなり&大分好きです

 

川ちゃんに忖度してバックショット