☆ACEのACEな日々☆ -7ページ目

☆ACEのACEな日々☆

ボーダーコリーACEと飼い主の成長日記です☆
目指せ!スペシャルパートナー!!

Tweetしたこと忘れずにこっちにも書いておこうと思う。


犬の問題行動を抑圧して、犬には我慢させて、管理することはできるけど、それだけじゃなくて、怖いことや嫌なことを犬自ら克服できるようにすること。

もちろん管理も大事。

それと同時に克服するためのリハビリトレーニングもすごく大事。


怖いこと、嫌なことがあれ?怖くないじゃん!私できるじゃん!っていうような自信を犬につけさせてあげること。


それにはできないことを怒ってばかりでは絶対に克服できない。


最近つくづく思う褒めること、盛り上げることの重要性。


人間側は焦らず、思い詰めず、余裕を持って、時には笑いながら一緒に乗り越えてあげたい。


犬と一緒に楽しみながら、メリハリあるトレーニングをしたいと思うのです☆



iPhoneからの投稿
デニは本気で向き合ってくれる人が必要。
どんな犬もそうなんだけど、心の強い人でないと…。

photo:01



photo:02



photo:03



普通の時はとっても懐っこい子。

ただいったんスイッチが入ると豹変します。


遊びながらならこんなこともできちゃうんだけど~
photo:04



2歳にして甘噛み大王でしたw
photo:05



でもNOでやめるんだけど。


犬に対しては結構なビビりだったけど、エースはもちろんなんだけど頻繁にあってたメイメイには平気になった☆

photo:06


photo:09


photo:07





最初似合った時は歯を向いて威嚇してた子供の対してもだいぶ許容範囲が広がってた☆

photo:08




フード、特定の人への極度依存、狭いスペースでのキャパの低さ。まだまだ課題はあって急遽年末年始だけのお預かりだったうちから新たなお宅へ。


photo:10



デニ頑張るのだぞ!!!




iPhoneからの投稿

本日、保護犬との面会立会いでした。

photo:01



ソラオ君です。


この子は年末放棄の子だったようです。ゲージごと捨てられていた子。

とても明るく若さもあって人にも犬にも興味しんしんw
センターに中では、入って来た人に群がる他の犬をよそに後ろの方で座っていたとか…。


譲渡希望の方は、キャバリアの特性を調べてこれから起こりうるこの子の病気についても調べ、薬やサプリ、手術費用についても考え、その上でこの子を迎えたいと言ってくれました。


あった当日ですが、犬を飼うという浮ついた気持ちだけではなく、その子の一生について真剣に考えてに決断だったので、とても縁を感じました。


ソラオ君改め、ピース君☆
photo:02



里親さんが準備が整うまでうちにいます。
photo:04



お散歩にあまり連れて行っていなかったのか肉球がまだパピーのようにプニプニ。

これから里親さんとたくさんの経験をして幸せになってね♪

photo:03




iPhoneからの投稿