テレアポ切り返しアドバイス | テレアポ独り言

テレアポ独り言

読んで頂いた方に、1つでも参考になる事があれば幸せです♡

お疲れ様です、エリぞうです(  ˙༥˙  )♡

ここ数日、一日中、新商材のトークスクリプトを考えて、頭がゴチャゴチャになってきたので、

今日はな〜んにも考えずに1日過ごそうと思っています。

ゴチャゴチャのまま無理矢理作成しても、良いトークスクリプトは出来上がらないので。

前回のブログでもお伝えさせて頂きましたが、
私の2冊目の著者

「1年間にテレアポ成約1位を6回達成した私が教える・受話器を置かれない切り返し法!」
が、5月16日に発売されました。

発売後、このブログのメッセージで、
「本読みました〜!」という嬉しい感想や、
「切り返し」に対する質問を頂く事が多くなり、大変嬉しく、ありがたく思っています( ˊᵕˋ )

メッセージでのご質問が今以上に増えるようであれば、LINE@で質問受付ができるようにしたいな〜と思っています。(ブログのメッセージだと気づかない場合があるので)

話を戻しまして(笑)、本当に切り返しって大事なんですよね!

なので、今6月から始まる新商材のトークスクリプトを作っていますが、併せて切り返しQ &Aも作っています。

「あ〜言われたらこ〜返す」
わかってはいても、なかなか難しいですよね!

2冊目の本の内容とかぶりますが、

「あ〜言われたら、こ〜返す」為に、何を学び何を備えるのか

これが非常に重要になります。

冒頭すぐにガチャ切られなかったお客様には、
誠心誠意を込めてお話しをし、せっかく頂いたご質問にはしっかりお答えし、成約まで繋げたいですよね!

テレアポ新人さんであれば、自社もしくは、自社が扱う商材のホームページをとにかく暗記レベルまで読むことが成約への1番の近道です。

ホームページには、ほぼ98%良い事しか書いてないので(笑)、お客様が商材に対してマイナスなトークをした時に、すぐ返せるトークやネタがホームページには詰まっているんです。

自社商材のライバル会社のホームページも同様に暗記レベルまで読みまくります!

ライバル会社と自社とのサービスの違い
料金の違い
どこが自社よりお得でそうでないか

これを知っているだけで、切り返しトークの強力な武器の1つになります!

よろしかったら、2冊目の私の著者もご参考にして頂けたら嬉しいです⸜( ´ ꒳ ` )⸝