TO DOリスト ハワイと日本と…
今朝、参列してくれる親友から、『飛行機決まったよ』
とメールが
これを見て、もうそんな時期なの
と、急に焦ってしまっています
ちょっと、気持ちを整理するためにも、TO DOリストを書かせてください。
【ハワイ】
・両親へのプレゼントを決める(決めきれません。早くしないと間に合わないのでは?)
・スーツケースを借りるか、買うか決める
・招待状を渡す(会える限り、手渡しにしています。でも、これが結構時間かかるでもでも、感謝の気持ちを表すためにも手渡しで★)
・クマを作る(彼が)⇒リングピロー完成へ
・プリメリアを作る(ericoco:ぷに。さんに作り方教わりました)
・挙式のお金振込み
・旅行のこと確認(お金はいつ振り込むの? ESTAはやりました)
・挙式用の白いクツを買う&彼のタキシードの裾上げを友達に依頼
・フィンガーレスグローブの中指ゴムリメイク
・グロリアと最終打ち合わせ
・ペーパーアイテム完成させる!!
・両親への手紙を書く!
・ビューティー関係(←これは結構順調に予約など済んでいるけど)
・植物たちのホームステイ先を探す(帰国後に全部枯れてたらショックだから、同じ駅に住む友達にお願いできたらいいな。)
【日本】
・会場装花のイメージを探す(10月3日の打ち合わせまでに)
・ケーキのイメージを決める(同上)
・招待状を作って送る
(イラストレーターさんからイラストが上がらないよぉ)
・返信ハガキを作る
・寿切手購入
・受付をお願いする人を決める
・料理の内容相談
・ヘアメイクをお願いする
(一緒にお仕事をしていたヘアメイクさんにお願いしたい)
・スライドを作ってもらうための素材用意
・曲を決める
こんな感じかなぁ…
日本のパーティーに関しては、かなりまだまだ出てくるだろうケド
はぁ~~~
焦るよう
改めて、仕事をしながら挙式の準備をしている方、
スゴイというか、偉すぎるって思います。
あと、挙式の準備と新居探しを同時にしている方とか。
心から尊敬します。
『アンタッこれ忘れてるよ
』
ということがありましたら、
ぜひぜひ、ご一報くださいませm(..)m m(_ _ )m m(u_u)m
今日はこれからプリザ教室です~
お花に癒されて、落ち着きを取り戻せますように★
エクストラチャージが気になる…
この連休に、押入れの整頓&掃除を実行しました
そしたら出てきたスーツケース。
これは、10年前にハワイに初めて行くために買ったシロモノで、
なんと言っても、重たい
近頃のスーツケースを持ってみたことはないので、
今ってどれくらい軽いのか分かりませんが、
私の、この古いスーツケース、8キロもあったんです
ケースだけで8キロ
しかも、この大きさはタブン65Lくらいなのに。
今は50ポンド(=約23キロ)までしか預けられないという
このご時勢に、8キロのスーツケースってあり得ないでしょ
と、焦って、ネット検索。
新品でも1万円くらいから買えるんですね
私は、『リモアいい!』とか、そういうこだわりないので、
何だっていいのです。そんな頻繁に海外行かないし
行きは、スーツケースの片側にしか荷物を入れず、
帰りにはお土産パンパン
っていういつものパターンから考えても、
『この8キロのスーツケースは、ダメだな…』
と捨てる気満々だったのですが、
『新しく買うのと、エクストラチャージとどっちが安いの?』と彼。
そんな考え方があったのか! と驚きました
それで、調べてみたら、
25キロくらいまでは、多めに見てくれるらしいです。
まぁ、これは普通ですよね。
それだけに収められる自信はありません
そもそも、32キロだって危ういんじゃないのかしら。
そして、32キロまでのオーバーチャージは5000円(JALの場合)。
それ以上の場合の答えは分からず…
同じくノースウエストでも32キロまでは50ドル。
それ以上は150ドルだそうです。
2社調べたのは、節約のために航空会社を指定してないからです
ん~。
やっぱりこの機会に新しいのを買おうかしら
昔は重さとかゆるゆるだったのに、
なんでこんなに厳しくなっちゃったの?
と時代の流れについて行けてません
3年くらい前に2週間の沖縄旅行に行った時も、
帰りは余裕で重量オーバー。
でも、カウンターのお姉さんがおおめに見てくれました
海外で、おおめに見てくれるってあるのかしら…
そして、そんな交渉を英語でできません
彼が帰ってきたら相談しよう
正直、新しいの買いたいな~
顔合わせ★【あと25日!】
お家に遊びに来てくれました

彼と前にちょこっと挨拶だけしたことはあるけど、
ちゃんとお話しするのは初

仲良く話してくれて、盛り上がって楽しかった~

色々話したけど、ハワイで何する?
って話が一番盛り上がりました

気づけば挙式まで1ヶ月を切っているので、次に会うのはハワイ

なんだか実感がわかないですが、
超楽しみにしてくれているのが伝わってきて、
それだけで泣きそうでした(;_;)
こんなんで私、当日大丈夫かしら…。
大学時代からって、かれこれ10年もお友達なんですよね。
すごいなぁ~
とっても幸せな時間でした
