5月NY連銀製造業景況指数  -15.6 前月比-1.3 予想平均を下回る 新規受注が低下、出荷は上昇 価格は支払+受取が低下 半年後期待も低下 新規受注+出荷が低下 価格は支払上昇+受取低下 製造業景況感は水面より少し下=少し不況、物価上昇圧力はやや高めであり、トレンドは両方とも横ばいが続く

(アダムスミス)

--------

4月アメリカ小売売上高 前月比+0.0% 予想平均を下回る ガソリン+3.1%、衣類+1.6%、家電+1.5% ネット-1.2%、スポーツ趣味-0.9%、自動車-0.8% 参考値だが財CPIは+0.2%、実質なら減少 増加品目は物価上昇率が高いものや、3月大幅減だったものが目立つ 全体は3月好調の反動もあり、4月は弱い結果になる (アダムスミス)

--------

4月アメリカCPI 前年比+3.4% 予想平均を下回る 前月比は+0.3% エネルギー+1.1%、3月と同率 食料+0.0% コアは+0.3% コア財-0.1% うち衣料+1.2% コアザービス+0.4% 家賃+0.4% 家賃以外サービス+0.2% うち自動車保険+1.8% 消費の減速を反映し、全とコアのCPI上昇率は前年比と前月比の両方が小幅低下になる (アダムスミス)

--------
米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は金利を当面は現行水準に維持しなくてはならない可能性がある。経済と住宅市場には予想以上に回復力があり、FRBが政策金利を5.25─5.50%に引き上げたにもかかわらず、消費支出は予想以上に伸びていると指摘 (ロイター)

--------

【本日】
日本GDP GDPデフレータ 日米鉱工業生産

S&P500VIX:12.89(-0.68)NY金:2391.80(+25.0)

--------

ドル円は前営業日に、現在は156.4円。本日は米国コアCPIが予定されています。予想は若干低下予想。予想より高ければドル買い、低ければ下落ドル売りになります。と書いて、CPIが低下した事で9月利下げ期待でドル買い、小売が横ばいが追い風で現在154.6円。本日は154.6円前後を上値抵抗なら152.2円前後がターゲットかも
--------

NYプラチナは前営業日に、現在1047ドル、本日は、現在買われ過ぎに加えある程度織り込み済みなので、他指標の影響を注目しています。買われ過ぎているのでサプライズには大きく反応しそう、1020ドル前後潮目 御免、価格が現在価格と乖離が大きくてwと書いて、CPIが低下した事で9月利下げ期待でドル買い、小売が横ばいが追い風で現在1076.60ドル。本日は1062ドル前後下値抵抗なら押し目買い。昨年高値は1140ドル、

--------

JAX白金は前営業日に、現在5197円、RSIは94と買われ過ぎ。本日はCPIはある程度折り込み済かも他指標にも注目、5170円前後潮目。と書いて、CPIが低下した事で9月利下げ期待でドル買い、小売が横ばいが追い風で買われて現在5299円、本日は5230円前後下値抵抗案ら押し目買い
変な展開になってきました。